
「二段階移住」とは、高知県内に移住するにあたり、
まずは比較的都市部である高知市に
移住・滞在(一段階移住)、
そこを拠点に
高知県内を巡りながら自分に合った場所を探し、
最終的に安心して移住(二段階移住)していただくという、
移住の一つの方法です。
今回は、高知移住者が手がける食や工芸品がいっぱいの
「高知つながるマルシェ 2023~ヒト・コト・むすぶDAY~」
会場にて、移住者交流会を開催!
シンガポールから高知市へ、高知市から香美市へ
“二段階移住”された石田さん、
現在高知市に“一段階移住”されている
皆さんにお集まりいただき、
高知移住のリアルについてお話を伺いました。


-
司会・進行
松本 剛大
(高知市 地域活性推進課)
-
参加者
石田 良夫さん
(二段階移住者)
-
参加者
小笠原 愼さん
(一段階移住者)
-
参加者
二階堂 亘さん
(一段階移住者)
-
参加者
半澤 真由さん
(一段階移住者)
-
参加者
堀出 浩史さん
・民江さん(一段階移住者)
-
参加者
松平 愛奈さん
(一段階移住者)
-
参加者
宮地 映子さん
(一段階移住者)
-
参加者
山本 富三さん
(一段階移住者)




松本
本日は、二段階移住の先輩である石田良夫さんにお話をお伺いします。
石田さん、どうぞよろしくお願いします。
石田さん、どうぞよろしくお願いします。

石田さん
はい、よろしくお願いします。
私はシンガポールで定年を迎えまして、その後、高知市に移住しました。
現在、家族は京都に住んでいますが、私は単身で香美市に移住して里山暮らしをすることにしたんです。
私はシンガポールで定年を迎えまして、その後、高知市に移住しました。
現在、家族は京都に住んでいますが、私は単身で香美市に移住して里山暮らしをすることにしたんです。

松本
石田さんは「二段階移住」の支援制度を活用して高知市から香美市に移住されていますが、どんな経緯だったのでしょうか?

石田さん
私が二段階移住先を探し始めた当時はコロナ禍だったため、移住ツアーなどもほとんどなく、厳しい状況でした。そんな中でも、県内の各自治体の広報誌をこまめに見たりしているうち、少しずつですがどこでどんな暮らしができそうかが見えてきて、最終的に香美市に決めました。

松本
二段階目の移住先を見つけるための、コツのようなものはあるのでしょうか?

石田さん
皆さんも「高知に移住してからやってみたいこと」の優先順位があるかと思います。それを頭で考えるだけではなく、付箋に書き出してノートに貼っておく。例えば、「畑をやりたい」とか「狩猟がしたい」とか「医療機関が近いところがいい」とか。何でもいいから書いて貼っておくんです。優先順位は変わっていくものなので、ときどき順番を見直す。そうすると、自分が妥協できること、できないことが見えてくるはずです。

松本
自分にとっての優先順位や妥協点がどこにあるのかを探るのは大事ですよね。とても参考になるご意見です。
石田さんは現在、香美市でどんな暮らしをされているのでしょうか?
石田さんは現在、香美市でどんな暮らしをされているのでしょうか?

石田さん
基本的には、畑で農作業をしながら暮らしています。今は水菜、大根、かぶ、白菜、レタス、キャベツなどを作っていて、とても忙しいです。畑をやり始めて分かったんですが、夏は雑草がすごくて手入れが大変。反対に、冬は雑草が伸びないのでありがたいですね。畑をやってみたい人は、そういったことも考えておくといいと思いますよ。

松本
田舎で家探しをするとき、特に注意しておいた方がいいことはありますか?

石田さん
一見、住みやすそうに思える家でも、実は「お風呂とトイレが外」というケースがよくあります。風が強い日や寒い日はけっこう大変ですので、その点は注意して見ておくといいかもしれません。

松本
石田さん、貴重なお話をありがとうございました。最後に、二段階移住の先輩として、皆さんにアドバイスをお願いします!

石田さん
6ヶ月(二段階移住の支援期間)は長いようであっという間です。私はご縁があって希望に近い家が見つかりましたが、どこかで線引きは必要です。ある程度は妥協するのか、または理想の家が見つかるまでしばらく高知市内に滞在しながら探すのか。移住後に「理想のイメージと違った…」ということにならないよう、後悔のない移住をしてほしいと思います。




松本
今回、高知市では「こうち二段階移住」プロモーションの一環として、移住シミュレーションゲーム『僕たちの二段階移住がうまくいかないわけがない』を公開しました。
皆さんは現在、高知市に住みながら二段階目の移住先を探しておられる段階かと思います。高知移住後の様子やゲームをプレイしてみたご感想など、お話しいただけますでしょうか。
皆さんは現在、高知市に住みながら二段階目の移住先を探しておられる段階かと思います。高知移住後の様子やゲームをプレイしてみたご感想など、お話しいただけますでしょうか。

松平さん
私は高知市にアパートを借りて1ヶ月です。釣りが趣味なので、このゲームでは「海エリア」を選んでみましたが、「塩害」の具体的なことを知り、少し不安になりました(笑)。でも、当初の思いを貫いて海エリアに移住したいです。「焦らずに探しましょう」とあったけど、半年くらいすぐ経ってしまいそうで…。とりあえず住む町を決めてから、職探ししようと思ってます!

半澤さん
私は北海道の田舎出身なので、高知市は都市部の便利さが感じられて住みやすいです。今はお試し滞在住宅に住みながら、二段階目の移住先を探しています。
このゲームでは「ひとつの意見だけにとらわれず、いろんな視点から考えるのが大事」ということを学びました。せっかく高知県に移住してきたので、もっと広い視点で考えてみてもいいのかも。
このゲームでは「ひとつの意見だけにとらわれず、いろんな視点から考えるのが大事」ということを学びました。せっかく高知県に移住してきたので、もっと広い視点で考えてみてもいいのかも。

堀出さん
私も北海道出身です。オンラインを活用したコンサルティング業をしています。自分の仕事はどこでもできるので、夏は涼しい北海道、冬は温暖な高知で暮らしたいなと思い、移住を決めました。ゴルフが趣味なので、二段階目の移住地はゴルフ場に近いところを探そうと思ってます。
ゲームをやってみて、改めて高知県ってエリアごとにいろいろな特徴があるんだなと感じましたね。
ゲームをやってみて、改めて高知県ってエリアごとにいろいろな特徴があるんだなと感じましたね。

二階堂さん
私は岡山に家族がいるので、岡山と行き来しやすい所がいいなと思っています。また、サーフィンが好きで30分くらいで海へ行ける場所に住んでみたかったので、ゲームでは「海エリア」を選んでみました。イラストがすごくキレイで、よくできてますよね。ちゃんと移住に役立ちそう。これをきっかけに、たくさんの人が高知に足を運んでくれるといいですね!

小笠原さん
私は横浜市に長く住んでいて、田舎暮らしに憧れがあったので、高知県西部の幡多地方に住んでみたいなと思っています。1年くらいかけて、二段階目の移住先を探すつもりです。
このゲーム、イラストがかわいいですね。プロの声優さんの音声や効果音も楽しいし。後でじっくりプレイしてみて参考にしたいです!
このゲーム、イラストがかわいいですね。プロの声優さんの音声や効果音も楽しいし。後でじっくりプレイしてみて参考にしたいです!

宮地さん
東京から越してきました。今はお試し滞在住宅に住んでいます。高知の夏は暑そうなので、やっぱり風通しが良くて夏涼しい土地が理想ですね。あと、買い物とか銀行とか病院とか、そういうのが遠すぎると大変だろうなって。
このゲームもじっくりやってみて、周りの人たちの話をいろいろ聞きながら、失敗しないように引っ越したいと思います。
このゲームもじっくりやってみて、周りの人たちの話をいろいろ聞きながら、失敗しないように引っ越したいと思います。

山本さん
私は現在、東京で働きながら高知との二拠点生活をしています。先ほどの石田さんのお話はとても参考になりました。自分もブレインストーミングしながら優先順位をつけ、ゆっくり探そうと思います。
このゲームは、基本的にはほぼハッピーエンドになるようですが、実際は良いことばかりではないでしょうし、そういった場面が多少あってもいいかも、とは思いました。
このゲームは、基本的にはほぼハッピーエンドになるようですが、実際は良いことばかりではないでしょうし、そういった場面が多少あってもいいかも、とは思いました。

松本
皆さん、貴重なご意見とご感想をありがとうございました!私たち高知市職員も、皆さんがご希望に近い移住地を見つけられるよう、お手伝いしたいと思います。


-
-
-
-
-
-
-
-
08
須崎市
工房 刻屋
刻(とき)とともに味わいの増す、代々受け継いでもらえるような温もりのある木工製品をお届けします。
- 所在地
- 〒785-0207 高知県高岡郡津野町新土居1554-1
- 連絡先
- 0889-55-2755
-
-
-
-