セミナー・イベント情報

高知市

こうちスタートアップパーク(KSP)「高知県地域資源活用起業プログラム~Rural Connect KOCHI~(全5回)」2024/07/20-2024/12/21開催

セミナー

149

情報更新日:2024/06/28

名称 こうちスタートアップパーク(KSP)「高知県地域資源活用起業プログラム~Rural Connect KOCHI~(全5回)」
種別 セミナー
市町村 高知市
概要 ■こんな方に特におすすめです!■
・高知県内の中山間地域の課題を解決する事業のアイデアを持っていて、起業を目指している方
・将来、自分の事業アイデアで地域を盛り上げたい方
・高知県内の中山間地域等の資源を活用した事業アイデアの作り方や実現の仕方を学びたい方
・具体的な事業のアイデアはないが、地域を盛り上げたいと考えている方
・具体的な事業のアイデアはないが、高知県内での地域活動に興味がある方
※原則、全5回参加できる方
※高知県での起業を目指す方

■概要■
【講座概要】
-高知県内の中山間地域を舞台に課題をチームで解決する-
 高知県の中山間地域の課題として、若年人口が減少しているという現状があります。そのような課題を解決するためには、地域資源を活用した「生業づくり」や「社会課題解決型ビジネスの起業」を地域と連携して促進していくことが求められています。そのため、中山間地域で、より持続的な地域づくりをしていくために、事業アイデアを持っている方が挑戦するキッカケをつくり、アイデアを磨き上げていくことで、それらの課題解決に取り組んでいくことが必要です。県内の中山間地域等の資源を活用したチャレンジをしたい方はぜひご参加ください。参加者のうち、地域の課題解決に繋がるアイデア(事業案)を持っている方をリーダーとし、チームでリーダーのアイデアを磨き上げていきます。

【スケジュール】
◎第1回 事業を起こすとは事業立案のフレームワークと考え方
・日時:7月20日(土) 13:15~18:10
・会場:オーテピア4階 ホール
・住所:〒780-0842 高知市追手筋2-1-1
・講師:株式会社リクルート じゃらんリサーチセンター
     センター長 沢登 次彦氏
・内容:事業を起こすために重要なポイントを数々の事業立案に携わられた沢登氏にイントロダクションとして講義いただきます。また、後半はリーダーのアイデアを聞き、共感したメンバー同士でチームをつくります。

◎第2回 地域の課題解決に繋がるアイデアに磨き上げる(フィールドワーク)
・日時:9月14日(土) 12:00~15:50
・会場:株式会社四万十ドラマ ほか(四万十町フィールドワーク)
・住所:〒786-0011 高知県高岡郡四万十町十川9-5
・講師:株式会社四万十ドラマ
     代表取締役 畦地 履正氏
・内容:地域と密着した「地域商社」の第一人者である畦地氏と一緒に日本最後の清流が流れる四万十町で実際にフィールドワークします。中山間地域の課題や現状を、五感で感じましょう。

◎第3回 価値があるアイデアに磨き上げる
・日時:11月2日(土) 13:15~18:10
・会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
・住所:〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
・講師:WAmazing株式会社
     代表取締役CEO 加藤 史子氏
・内容:加藤氏は「日本中を楽しみ尽くすAmazingな人生に」をビジョンに掲げ、訪日外国人旅行者と日本各地隅々までの素晴らしい観光資源や人々をマッチングする事業を創るべくWAmazing(わめいじんぐ)株式会社をスタートアップ起業されました。(2024年5月1日時点302名在籍)観光DX事業、OTA事業、訪日マーケティングパートナー事業の3事業を展開されています。前半は最新のインバウンド市場や事業開発事例を講義、後半は参加者の事業開発案に対してアドバイスやコメントにてフィードバックをいただきます。

◎第4回 持続可能なアイデアに磨き上げる
・日時:12月7日(土) 13:15~18:10
・会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
・住所:〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
・講師:ことでんグループ 
     代表 真鍋 康正氏
・内容:香川県で地域の足である「ことでん」の代表を務められ持続可能な地域経済の発展に多く寄与した取り組みを行っています。持続可能なアイデアに磨き上げる取り組みの事例やポイントを講義いただきます。後半は、専用ワークシートを活用して、アイデアを磨き上げます。それをもとにアイデアを発表し、講師やメンターからフィードバックをいただきます。

◎第5回(最終回) 発表~アイデアを発表する~
・日時:12月21日(土) 13:15~18:10
・会場:高知工科大学 永国寺キャンパス 地域連携棟4階 多目的ホール
・住所:〒780-8515 高知市永国寺町6番28号
・講師:最終審査員 調整中
・内容:審査員や他の受講者の前で、成果を発表し起業への一歩を踏みだします。
  
日時 ・第1回: 7月20日(土) 13:15~18:10
・第2回: 9月14日(土) 12:00~15:50
・第3回:11月 2日(土) 13:15~18:10
・第4回:12月 7日(土) 13:15~18:10
・第5回:12月21日(土) 13:15~18:10
場所 高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパス地域連携棟 ほか
主催 高知県産業振興推進部 産業イノベーション課
特記事項 参加料:無料
お申込み方法:下記HPイベント紹介記事にて
備考:参加に係る交通費や宿泊費など費用の提供は一切ございません。
お問い合わせ先
(名称・連絡先)
株式会社たびふぁん
TEL:050-7103-7022
MAIL:ruralconnectkochi@tabifun.jp
ホームページURL https://ruralconnectkochi.jp/
チラシ、パンフレット等