「ひなのあれこれ」の開催について

 

 春野郷土資料館では、2/1(土)~3/23(日)までの期間、コーナー展示「ひなのあれこれ」を開催いたします。本展は、雛祭りの由来や変化などを雛人形や雛道具とともに紹介するものです。

 現在では3月3日に桃の節句として雛祭りがおこなわれていますが、両者は本来別々のものでした。それがどうして現在のようになったのか。本展ではそうした雛祭りの歴史や雛人形をわかりやすく展示します。また、展示する雛人形も各地の郷土玩具や現在の変わり雛なども取り揃え、バラエティ豊かなものになっています。ぜひご来館ください。

 なお、本展の関連企画として、折紙で小さな雛人形をつくる「折り紙 de ミニ雛」と題したワークショップを、2月9日(日)、3月2日(日)の両日、郷土資料館ロビーでおこないます。時間は両日とも10:30~12:00、14:30~16:30の2回、事前申込み不要、参加費無料です。こちらもぜひおこしください。

 

抱き雛(富山)

 

このページのトップ