メニュー

お問い合わせ

TEL. 088-894-2805
e-mail. kc-201900@city.kochi.lg.jp
開館時間 10時-18時(土日17時)

 

高知市春野郷土資料館外観

刊行物

文化の里

 

文化の里 郷土資料館が発行している機関紙です。
(バックナンバーについては1部20円)
郵送等による配布または通信販売はしていませんのでご了承ください。
●規格:A4白黒 4P

 

 

最新号

号数 発行日 おもな内容
第28号 H26.5.1 巻頭:卒業記念掛軸
論考:春野の養蚕
ちょっと昔のたからもの:かき氷機
はるの風物詩:イグサ網張り

 

 

 

バックナンバー

号数 発行日 おもな内容
第1号 H19.1.5 巻頭:赤絵碗
論考:城跡と井戸跡
ちょっと昔のたからもの:すごろく
はるの風物詩:春野町一周駅伝競走大会
第2号 H19.3.1 巻頭:野中兼山自筆の裏書
論考:春野の大師講
ちょっと昔のたからもの:看板
はるの風物詩:ヘンロ石
第3号 H19.5.1 巻頭:西畑人形
論考:ドレー機不時着
ちょっと昔のたからもの:箱膳
はるの風物詩:あじさい街道
第4号 H19.7.1 巻頭:大般若経転読札
論考:用水路の役割
ちょっと昔のたからもの:扇風機
第5号 H19.9.1 巻頭:籠目土器
論考:「大寺」の謎
ちょっと昔のたからもの:石油ランプ
はるの風物詩:運動会
第6号 H19.11.1 巻頭:西分村史
論考:南学と儒学
ちょっと昔のたからもの:行火
はるの風物詩:菊の森
第7号 H20.1.5 巻頭:銅造鰐口
論考:総合的地域史研究
ちょっと昔のたからもの:羽子板
はるの風物詩:地引き網
第8号 H20.3.1 巻頭:ばぶれヘンロの札ばさみ
論考:ヘンロから大師へ
ちょっと昔のたからもの:ダルマ
はるの風物詩:カミデン
第9号 H20.5.1 巻頭:瓦質土器鍋
論考:近代の八田堰の枠
ちょっと昔のたからもの:チラシ
はるの風物詩:土蔵
第10号 H20.7.1 巻頭:残暦盤
論考:行政資料の保存
ちょっと昔のたからもの:下駄
はるの風物詩:いかだ下り
第11号 H20.11.1 巻頭:弘岡村地検帳
論考:提灯測量と用水路
ちょっと昔のたからもの:千歯扱
はるの風物詩:コスモス畑
第12号 H20.11.1 巻頭:船板図
論考:民具研究と地域史
ちょっと昔のたからもの:銅壷
はるの風物詩:文化祭
第13号 H21.1.11 巻頭:蘭引
論考:西畑デコの土壌
ちょっと昔のたからもの:船霊さま
はるの風物詩:出初式と初午
第14号 H21.11.1 巻頭:漆器椀と箸
論考:芳原城跡の曲輪
はるの風物詩:春季キャンプ
第15号 H21.5.1 巻頭:村誌群
論考:幕末の春野の人々
ちょっと昔のたからもの:鏡
第16号 H21.7.1 巻頭:古式土師器
論考:仁淀川河口の遺跡
ちょっと昔のたからもの:鞴
第17号 H21.11.1 巻頭:相合傘
論考:「天晴」を考える
ちょっと昔のたからもの:竜吐水
はるの風物詩:ウミガメの保護活動
第18号 H22.1.5 巻頭:香炉
論考:日露戦争と春野
ちょっと昔のたからもの:煙草盆
はるの風物詩:高齢者ワープロ教室
第19号 H22.3.1 巻頭:八田堰修理道具
論考:中世城跡の個性
ちょっと昔のたからもの:鬼瓦
はるの風物詩:お接待
第20号 H22.5.1 巻頭:焙烙
論考:春野再発見
ちょっと昔のたからもの:貸し徳利
はるの風物詩:公民館結婚式
第21号 H22.7.1 巻頭:疱瘡棚
論考:だるまの役割
ちょっと昔のたからもの:起き上がり
はるの風物詩:ウナギ
第22号 H22.9.1 巻頭:意見書(写し)
論考:民話のなかの歴史
ちょっと昔のたからもの:八角皿
はるの風物詩:はるの明治青年大学
第23号 H22.11.1 巻頭:大八車
論考:中世の鉢
ちょっと昔のたからもの:箕
はるの風物詩:石燈籠
第24号 H23.1.5 巻頭:弟酒狂につき始末
論考:村々の「地検帳」
ちょっと昔のたからもの:番傘
はるの風物詩:農協訪問駅伝
第25号 H23.3.1 巻頭:箱弁当
論考:岡崎精郎の油絵
ちょっと昔のたからもの:箱枕
はるの風物詩:卒園式
第26号 H26.1.5 巻頭:土免定
論考:七人みさき
ちょっと昔のたからもの:文机
はるの風物詩:春野町役場庁舎
第27号 H26.3.1 巻頭:常滑焼甕
論考:宝永地震と春野
ちょっと昔のたからもの:箸拳
はるの風物詩:集団就職

 

刊行物:

 

このページのトップ