本文
【令和7年4月採用予定】長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトを推進する高知市地域プロジェクトマネージャ―を募集!
長浜・御畳瀬・浦戸地域の人口減少への対応と地域振興による地方創生に向けたまちづくりを,市民と行政の協働のもと,進めていくことを目的とする「長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクト」を実施することとし,当該プロジェクトの責任者となる高知市地域プロジェクトマネージャー(以下「プロジェクトマネージャー」という。)を募集します。 詳細は、下記の募集要領等をご覧ください。
募集要領
◆ 高知市地域プロジェクトマネージャー(長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクト)募集要領 [PDFファイル/492KB]
募集人員
1人
※ 令和7年度からの雇用については、令和7年度の予算が成立することが条件での雇用となります。
※ 雇用開始から1か月間は条件付採用期間となります。
業務概要
「長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクト(※)」を推進するチームリーダー
【具体的な業務内容】
・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトに係る今後の構想の企画立案及び実施
・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトに関係する利害関係者(地域住民・行政・地域おこし協力隊・民間企業等)との連絡調整及びマネジメント
・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトをミッションとする地域おこし協力隊の指導育成
・その他,本プロジェクトの推進に当たって市長が特に必要と認める業務(地域プロジェクトマ
ネージャー本人の企画提案に基づく関係人口創出に資する業務)の実施
※「長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクト」とは
長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトとは,令和2年3月に策定された「高知市長浜・御畳瀬・浦戸地域振興計画(以下,「地域振興計画」という。)」(令和6年度で終了)に基づき取り組まれていた様々な施策を引き継ぎ,更なる地域活性化を目指す重要プロジェクトです。
地域おこし協力隊を中心とする「こうちみませ楽舎」などの取組を継続していくことで,5年間の地域振興計画に基づき取り組まれてきた施策の成果を維持するとともに,更なる地域の活性化を図ります。あわせて,平成24年3月に閉校し,令和2年度から「こうちみませ楽舎」として一部活用している旧御畳瀬小学校の今後の活用方法についても,地域の意向を確認しながら庁内外と調整を行い検討を進めていきます。
地域振興計画に登載するも実現に至らなかった取組や,新たな活性化策について,地域内連携協議会などの場において検討を進め,コミュニティ計画の改訂につなげます。
勤務条件等
任用形態は会計年度任用職員となり、任用期間は令和7年4月1日(6月30日までの間で応相談)~令和8年3月31日です。ただし、勤務成績が良好な場合は1年度単位で任用の更新を行い、最長で令和10年3月31日まで勤務できる予定です。
給料等
月額 400,000円 (2年度目以降に昇給あり)
※ 支給日は原則として毎月16日です。
※ 別途、通勤に係る費用弁償等を支給します(期末手当及び勤勉手当の支給はありません。)。
※ 給与等から社会保険料等の本人負担分、税金等が控除されます。
勤務日・勤務時間
勤務日
月曜日~金曜日のうちの4日間(週31時間)
※ 国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は除きます。
※ 勤務する曜日は応相談となります。
勤務時間
午前8時30分~午後5時15分(休憩1時間あり)
有給休暇等
年次有給休暇(初年度は7日間付与)、特別休暇(夏季休暇,生理休暇等)
保険等
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入
兼業等
兼業等は、勤務時間外、週休日、祝日等において、業務に支障のない範囲で可能とします。
ただし、兼業をする場合は市長に届け出る必要があります。
その他
-
業務時間中に使用するパソコン等は公用物品を貸与し、自動車は公用車を使用します。
-
任用期間中の住居は、民間の賃貸借物件を各自で契約していただくことになります。その他、引越費用、家賃、電話通信費、活動期間中の生活に要する費用(日々の生活のために使用する車両)等は自己負担となります。
選考の流れ
1次選考(書類審査)
書類審査の上、令和7年2月下旬をめどに、結果を応募者全員に書面で通知します。
2次選考(オンライン面接)
1次選考を合格した方を対象に、2次選考を行います(実施日は令和7年3月上旬を予定)。面接の日時・方法等については別途お知らせします。
選考結果は、応募者全員に書面にて通知します。
応募要件
応募資格(必須要件)
次の⑴~⑻の要件を全て満たす方とします。
⑴ 現に3大都市圏をはじめとする都市地域又は条件不利区域を除く一部条件不利地域に住所を有し(※)、地域プロジェクトマネージャーとして採用決定後から採用開始までの間に生活の拠点を高知市に移し、かつ、住民票を異動できる方。ただし、次のいずれかに該当する者については、この限りでない。
ア 本市において過去に次のいずれかに該当して活動した経験があり、かつ、任用時に本市に住所を有するとともに生活の拠点がある者
(ア) 高知市地域おこし協力隊員の就業等に関する要綱に規定する地域おこし協力隊
(イ) 「地域活性化起業人制度」推進要綱に規定する地域活性化起業人
イ 本市以外の市町村において過去に地域プロジェクトマネージャー推進要綱第3に規定する地域プロジェクトマネージャーとして活動した経験があり、かつ、任用時に本市に住所を有するとともに生活の拠点がある者
※ 現居住地の住所(都市地域又は一部条件不利地域などの地域要件)については、総務省のホームページで確認していただくか、「提出・問い合わせ先」までお問い合わせください。
⑵ 専門的な知識や経験を有し、かつ、優れた調整力を有する方
⑶ 本市における長浜・御畳瀬・浦戸地域振興施策等の実情を理解している方
⑷ 心身が健康で、かつプロジェクトマネージャーとして業務に取り組む意欲と情熱を持っている方
⑸ 普通自動車運転免許を所持し、実際に運転できる方
⑹ パソコンの基本操作(ワード・エクセルによる文書作成・表計算、メール・googleサービス等の利用)ができる方
⑺ 個人又は業務においてSNS(LINE・Instagram・Facebook・X等)で情報発信をしたことがある方
⑻ 次の要件に該当しない方(地方公務員法第16条の欠格条項)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・ 高知市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・ 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑 に処せられた方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
歓迎する要件(任意要件)
・地方自治体と連携した事業に携わったことがある方
・企業でのマーケティング経験がある方
・起業経験のある方
・都市企業との繋がりや人脈をお持ちの方
応募方法
次に掲げる書類を高知市地域活性推進課に持参(週休日及び祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)又は郵送(書留郵便)により提出してください。
提出書類
- 高知市地域プロジェクトマネージャー(長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクト)応募用紙 [Wordファイル/55KB]
- 履歴書 (市販のもの)
- 住民票の写し (提出日から3か月以内に発行したもの)
- 運転免許証の写し (普通自動車運転免許)
募集受付期限
令和7年2月25日(火曜日) 17時(必着)