ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地区防災計画

地区防災計画とは

 これまでの防災計画は,災害対策基本法に基づき,国や都道府県,区市町村などそれぞれのレベルに応じて作成され,それぞれの計画に沿って防災活動を実施していました。しかし,東日本大震災では,地震や津波によって行政機能が麻痺し,避難行動や救助の場面における自助・共助の重要性が再認識されました。

 そこで,平成25年に災害対策基本法が改正され,地域における防災力の向上を目的とした一定地区内の地区居住者等による自発的な防災活動に関する「地区防災計画制度」が新たに創設されました。

 地区防災計画は,地域住民が自ら作り上げる計画です。計画作成の中で地域コミュニティの維持・活性化につながるものと考えています。

 また,地区居住者等は地区防災計画策定後,市町村地域防災計画に地区防災計画を定めることを提案できます。

 

            地区防災計画の図

 

 

高知市地域防災計画に位置づけた地区防災計画

 ● 下知地区防災計画2022年度版 [PDFファイル/8.18MB]

 ● 久重の地区防災計画 [PDFファイル/4.27MB]

 ● 潮江南地区防災計画 [PDFファイル/17.17MB]

  地区防災計画の策定についてご質問等がございましたら,お気軽にご連絡ください。

 

 関連情報

   ・ みんなでつくる地区防災計画(内閣府ホームページ)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)