本文
熱中症に気を付けましょう
熱中症とは
熱中症は,暑い環境の中で,体内のバランスが崩れたり,高温の調整機能がうまく働かないことにより発症します。症状が重くなると生命へ危険が及ぶこともあります。
熱中症に気を付けましょう
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は温度に対する感覚が弱くなって「暑い」と感じにくくなったり,体内の水分量が減少していたり,のどの渇きを感じにくくなったりすることで,熱中症にかかりやすくなっています。
熱中症から身を守るためには,屋外であっても,屋内であっても,暑さから避けることが第一です。暑さを避けると同時に,のどの渇きを感じていなくても,こまめに水分補給をすることが大切です。
高齢者のための熱中症対策
下記リーフレットを参考に熱中症を予防しましょう。
熱中症が疑われた時の対応
もし,周りの人が熱中症になってしまったら,落ち着いて状況を確かめて対処しましょう。
熱中症が発生しやすい条件
高温,高湿度,急に暑くなった日,日差しが強い,風がないなど
熱中症になりやすい人
高齢者,乳幼児,肥満の人,体調の悪い人,暑さに慣れていない人など
関連リンク
高知市消防局総合指令課のホームページも参考にしてください。