ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

おくやみ

       身近な方のご不幸,謹んでおくやみ申し上げます。

ご遺族におかれましては,今後市役所や,その他関係機関でのさまざまなお手続きが必要となる場合がございます。

高知市では,高知市民であった方の死亡に伴う市役所でのお手続きや,市役所以外のお手続きで必要な証明書の取得等に不安のあるご遺族によりそい,各窓口をご案内する「おくやみ窓口」をご用意しています。

令和3年11月1日から,スマートフォンやPcで,おくやみ窓口のご予約が可能になりました。

このページでご説明する内容(目次)

下へのリンク「おくやみ窓口」とは

下へのリンク「おくやみ窓口」ご利用の流れ

下へのリンクお持ちいただくもの / 委任状

下へのリンク「おくやみ窓口」よくある質問

下へのリンク「おくやみ窓口」へのアクセス

 

この内容はおくやみのしおりR6年度版 [PDFファイル/3.44MB]でもご説明しています。
おくやみのしおりは,死亡届の提出時にお渡しするほか,中央窓口センター,市内9か所の窓口センター,高知市斎場でも配布しております。

※葬祭業者がご遺族に代わって死亡届を提出した場合は,「おくやみのしおり」をご遺族へお渡しいただくよう,お願いしています。

 

「おくやみ窓口」とは

高知市民であった方の死亡届を提出された後に,市役所で必要となる様々なお手続きについて,お客様ごとに内容をご案内させていただく窓口です。「おくやみ窓口」をご利用せず,各課窓口で直接お手続きすることもできます。

場所 高知市本町5丁目1番45号 市役所本庁舎1階 104番窓口
開設時間

9時~17時 (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

※お待たせしない事前予約をおすすめします。

お問い合わせ先
(おくやみ窓口)
088-821-9002

※地域の窓口センターで可能なお手続きは,一部に限られておりますので,ご了承ください。

 

「おくやみ窓口」ご利用の流れ

1. まずはご予約を

お待たせしない事前予約をおすすめします。
予約せずにお越しになると,長時間お待ちいただくことや,当日中にお手続きが完了しないことがあります。
ご予約いただいた方については,お伺いした情報をもとに,書類等の準備を行いますので,よりスムーズなお手続きが可能となります。
ただし,年明けや連休明けなど,おくやみ窓口の利用希望者が多いと見込まれる日には,できる限り多くの方をご案内できるように,予約席を設けない場合がありますので,あらかじめご了承ください。

予約方法(変更・キャンセルもこちら)

  予約方法・連絡先 受付時間
前日までの予約
(スマートフォン・Pc)

以下のリンク・QRコードからアクセスしてください。

予約専用ページ(外部リンク)

おくやみ窓口の予約専用サイトへの二次元コード

※予約等の操作手順は,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/6.67MB]

土曜・日曜・祝日を含む,ご利用の前日まで予約申込及び日程変更・キャンセル操作が可能です。
前日までの電話予約
(コールセンター)
088-822-8111

8時30分~17時00分

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

当日予約・問い合わせ・お電話での日程変更・キャンセル
(おくやみ窓口)
088-821-9002

8時30分~17時00分

(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

 

2.当日「おくやみ窓口」へ

当日お持ちいただくものをご準備の上,予約時間までに「おくやみ窓口」へお越しください。

「おくやみ窓口」へのアクセス

内容をお伺いして必要なお手続きを確認し,その後各担当課を回り,お手続きをしていただきます。
おくやみ窓口では,45分~60分ほどお時間をいただきます。お時間に余裕を持ってお越しください。

  予約時間に遅れることが分かったときは

すぐに「おくやみ窓口」(電話088-821-9002)へご連絡ください。なお,次の方の予約時間までのご案内となりますので,あらかじめご了承ください。

 

3.関係各課でお手続き

「おくやみ窓口」でご案内する関係各課へ順番に回って,お手続きを完了していただきます。

関係各課の窓口は17時15分に終了します。当日中にお手続きが完了しない場合がありますので,ご了承ください。

 

お持ちいただくもの

以下をご確認いただき,該当するものをお持ちください。
なお,下記以外のものも必要となる場合があります。該当するお手続きをご確認のうえ,ご準備いただきましたら,より一層スムーズです。

ご遺族の持ち物 (相続人代表)

【相続人代表とは】…法定相続人のうち,各種手続きの通知先として代表していただく方です。所有権や相続割合等を決めるものではありません。

〇 認印 (相続人代表・葬祭を行った方)

〇 お越しいただく方の本人確認書類
 ※写真付きのもの1点(マイナンバーカード,運転免許証,パスポート,障害者手帳など),または写真がないもの2点(健康保険証や介護保険証,年金手帳など)

〇 預貯金通帳またはキャッシュカード (相続人代表・葬祭を行った方) 注:介護保険や葬祭費の請求手続に使用します。

委任状が必要な場合があります

死亡に伴うお手続きは,法令等によってお手続きできる親族の範囲が違います。お亡くなりになった方とご来庁いただく方の続柄によっては,お手続きいただけないものもありますので,ご了承ください。同居の配偶者がお手続きする場合は不要ですが,それ以外の方が手続きされる場合は「配偶者の委任状または,お亡くなりになられた方と住民票が同じ世帯の方の委任状」をご準備いただくことで,可能となるお手続きが増える場合があります。

※戸籍・住民票・税に関する証明書の請求を代理人が行う場合は,原則委任状が必要です。

委任状の注意事 必ず委任者(頼む方)すべて記入・押印して原本を提出してください。

〇 委任者(頼む方)本人が高齢等で記入・押印できないときは,代筆者がすべて記入してください。代筆者は,代理人(頼まれて窓口に来る方)以外の第三者である必要があります。

〇 委任状の内容については,委任者(頼む方)へ電話で確認させていただく場合があります。日中に連絡が取れる連絡先をご記入ください。

 

委任状の様式

※この委任状で可能なお手続きについては,下記「委任状様式のPDFファイル」の委任事項の欄をご覧ください。

様式 記入例

委任状

委任状 様式 [PDFファイル/518KB]

委任状 記入例

委任状 記入例 [PDFファイル/640KB]

 

亡くなった方の持ち物 

〇後期高齢者医療に加入の場合

 ・ 後期高齢者医療被保険者証

・ 葬祭費請求に必要な書類(会葬礼状,葬儀の領収書,埋火葬許可証(書)など)

〇国民健康保険に加入の場合

・ 国民健康保険証

・ 葬祭費請求に必要な書類(会葬礼状,葬儀の領収書,埋火葬許可証(書)など)

〇国民年金,厚生年金 (年金を受給されている方で,年金事務所をご予約されている方は必要ありません。)

・ 年金手帳または,年金証書(振込通知ハガキなど基礎年金番号のわかるものでも可)

・ 死亡診断書のコピー

〇65歳以上の方,または40歳~64歳で要介護認定を受けている方

 ・ 介護被保険者証,負担割合証,限度額認定証

 ・身体障害者手帳,療育手帳をお持ちの方

・ 身体障害者手帳,療育手帳

・障害医療費受給者証など 

〇税金について,ご質問やご相談がある場合

・ 納税通知書など

〇以下のものをお持ちの方

・ ひとり親家庭等医療費受給者証

・ 住民基本台帳カード(作成されている場合)  

・ その他,市役所から交付された証書類など

・ 遺言書〔法定相続人でない方が相続人になった場合は,遺言書(自筆証書遺言は検認済のものに限る)をお持ちください〕

※ 法定相続人でない方が相続人となった場合は,遺言書(自筆証書遺言書は,検認済のものに限る)をお持ちください。

 

おくやみ窓口・お手続きについて よくある質問

Q: 死亡届は提出したので,市役所での手続きはしなくてもよいですか?

A: 多くの場合,お手続きが必要となります。

<主なもの>

健康保険:国民健康保険,または後期高齢者医療保険に加入していた方は,葬祭費等のお手続きがあります。ご遺族 が,社会保険から国民健康保険に切り替える方は,加入手続きが必要です。

介護保険:65歳以上の方は,お手続きが必要です。介護サービスの利用がなくても介護保険料関係のお手続きがあります。

年金関係:年金を受給されていた方のうち,生計が同一で三親等内の親族がいる場合は未支給年金請求等ができる場合 があります。年金受給前でも,国民年金の納付期間が 一 定以上あり,生計が同一で三親等内の親族がいる場合は死亡一時金等の請求ができる場合があります。

税金関係:亡くなった方の課税状況や続柄により,お手続きが必要な場合があります。

 

Q: 国民年金・厚生年金はどこへ問い合わせをすればよいですか?

A: まずは,お手続きの内容と必要書類の確認のため,亡くなった方の年金証書等をご準備のうえ,年金事務所にお電話でご連絡ください。市役所国民年金担当窓口でもお手続きに必要な書類のご案内や,お手続きのお取次ぎができる場合があります。「おくやみのしおりR6年度版 [PDFファイル/3.44MB]」の16~18ページをご確認のうえ,おくやみ窓口または国民年金担当へご相談ください。

                          

Q: 亡くなった方の証書などで見つからないものがありますが手続きできますか?

A: 証書類に不足があった場合は,状況にあわせてご案内いたします。その他必要なものは「お持ちいただくもの」をご覧く ださい。

 

Q: おくやみ窓口の予約をしましたが,交通渋滞等の都合で予約時間に間に合いません。どうすれば良いですか?

A: まずは遅れることが分かった段階で,できるだけ早く中央窓口センターおくやみ窓口(088-821-9002)へお電話ください。少しの遅れであれば予約時間の枠内で受付させていただきます。ご連絡なく15分以上遅れた場合は,次の方を優先させていただくことがあります。予約時間変更・キャンセルについてもおくやみ窓口へお電話ください。ネットで予約された方については,利用日前日までであれば,予約サイトからご自身で変更・キャンセルができます。

     

「おくやみ窓口」へのアクセス

市役所本庁舎(高知市本町5丁目1-45) 1階104番窓口へお越しください。

市役所本庁舎の各窓口の場所については,フロアマップ [PDFファイル/433KB]をご覧ください。

 

アクセス方法

お車をご利用の場合

高知自動車道南国I.C.から約30分、高知I.C.から約20分

航空機をご利用の場合

高知龍馬空港から 車で約30分

空港連絡バス(県庁前行き)<約30分>「県庁前」下車 徒歩数分

空港連絡バス(JR高知駅行き)<約25分>「はりまや橋」下車。とさでん交通路面電車(鏡川橋、朝倉、いの方面)に乗り換え<約5分>「県庁前」下車 徒歩数分

<空港連絡バスの詳細はこちら>

JRをご利用の場合

JR高知駅から 車で約10分

とさでん交通路面電車「高知駅前」<約5分>「はりまや橋」下車。「鏡川橋、朝倉、いの方面行き」に乗り換え<約5分>「県庁前」下車 徒歩数分
<とさでん交通路面電車の詳細はこちら>

※<参考>Google Map経路案内

 

駐車場

本庁舎地下駐車場

高知市役所本庁舎地下

124台

最初の1時間(30分毎200円) 400円

1時間超えて30分毎 200円  

※市役所への用務で来庁された方は,来庁確認印欄への用務先での確認印により,最大3時間(確認印1個につき1時間)まで無料となります。

県庁前通り地下駐車場

高知市本町五丁目1番45号地先

(高知市役所本庁舎東側地下)

73台

入庫後
 1時間以内:30分ごと150円
 1時間以降:30分ごと100円

※市役所への用務で来庁された方は,来庁確認印欄への用務先での確認印により,最大3時間(確認印1個につき1時間)まで無料となります。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)