ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第5回鏡川こども祭り

No.113  第5回鏡川こども祭り

ほぼ週刊鏡川 2014.10.23

 

  ほぼ週刊であるはずなのに,前回から2ヶ月を過ぎてしまい,申し訳ありませんでした。

  8月下旬に高知市で初めて「セアカゴケグモ」が発見されて以来,クモの対応に追われていました。

  「セアカゴケグモ」は,メスだけが毒を持っていて,全体に艶のある黒色系で背中の赤い模様が特徴です。

 発見された場合は,絶対に素手でさわらないでくださいね。

 ご家庭にある殺虫剤(ピレスロイド系)で簡単に殺すことができますので,見つけた場合は,逃げないうちにすぐに殺虫

してください。ただし,卵は殺虫剤では死なないので,足などで踏み潰してください。 

 詳しくは,高知市環境政策課もしくは高知県環境共生課のホームページをご覧ください。

オープニング 

 今回は,9月28日(日曜日)に開催されました「第5回鏡川こども祭り」について,紹介したいと思います。

 この鏡川こども祭りは,将来を担う子どもたちが鏡川での楽しい体験をすることで,河川環境を大切に想う意識を

育んでもらうことを目的として,毎年鏡川・トリム公園前で実施しています。

 子どもたちを中心としたステージイベントや「遊びの中に学びがいっぱい」の体験コーナーなど子ども同士やご家族

みんなで楽しめるお祭りとなっており,今年は昨年を上回る2000名以上の来場がありました。

 それでは,最初に川の体験コーナーから「鏡川の中の生きもの探し」を紹介します。

 毎年子どもたちに大人気のコーナーで,11時と12時からの2回実施し,定員を上回るたくさんの参加がありました!

生きもの探し

 講師の方からの説明後,子どもたちは,一斉に網を持って鏡川の中に!

 「取れた~!」「見てみて~」「いやぁ~水に濡れた~」と大興奮!

生きもの探し

「ファーブル」を使って,採った生きものを観察しました!

生きもの観察

 当日は,雲一つない晴天。水の中の子どもたちは,本当に生き生きとして,気持ちよさそうでした。

 もう一つ,川の体験コーナーで,毎年大好評の「アユ2000匹のつかみ取り」については,次号で紹介させていただき

ますね。

 次は,ものづくり体験コーナーから「こけ玉作り・色砂鉢植え作り」です。

こけ玉・色砂鉢植え

 子どもたちは,思い思いのイメージで自分の好きな色を重ねて,植物を植えていました。

色砂鉢植え

 「できたよ~!」キラキラして,とっても素敵! 

出来上がり

 もう一つ,ものづくり体験コーナーから「マイハシ・携帯ストラップ作り」です。

マイハシ・携帯ストラップ作り

 先生のおじちゃんのまねをして,みんな一生懸命作っていました。 

 最後に作ったおはしに自分の名前を書いて出来上がり!

 (実は,私もどさくさに紛れ,マイハシを作ってしまいました。。。)

おはし

「私の携帯ストラップを見てみて~」とポーズ!かわいい!

携帯ストラップ

 この他にも「間伐材を使ったおもちゃ作り」や「竹とんぼ・オニヤンマ作り」,「ストーンペインティング」等たくさんの体験

コーナーがあったのですが,紹介しきれないのが残念です。

 最後に食べ物コーナーについて,少しだけ紹介します。

 清流鏡川といえば,おなじみの「アユ」。今年もアユの塩焼きは大好評で,あっという間に完売してしまいました。

アユの塩焼き

 そして今年初登場!鏡川こども祭りの公認キャラクター「カガミン」と「シバ丸」のパン。

「チョコレート」と「クリーム」入り。ついついつまみ食い!美味しかった~

パン

  この他にも鏡川産のツガニソーメンに田舎寿司などなど鏡川流域のおいしいものや地場産品を販売するコーナーなど

たくさんありました。

 私は,今年初めて参加したのですが,子どもから大人までが一緒に楽しめるとても素敵なお祭りだと実感しました。 

        「自然に親しみ,自然に学ぶ

         鏡川は,今も昔もみんなの教室

         体験が,遊びが,川ガキを育てる

         さぁ,みんな一緒に楽しもう!」

 ぜひ,来年はみなさんも会場にお越しくださいね。

ほぼ週刊鏡川目次