ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 新エネルギー・環境政策課 > 高知市涼みどころを開設しました!

本文

高知市涼みどころを開設しました!

 世界中で進行する地球温暖化等により,国内における年平均気温は長期的には100年当たり1.35℃の割合で上昇しています。特に1990年代以降,高温となる年が頻出しており,それに連動し,熱中症による救急搬送者の数も近年増加傾向にあります。
 国も対策に乗り出しており,令和6年4月から改正気候変動適応法が施行され,熱中症に係る適応策が新たに盛り込まれました。​
 環境省熱中症予防情報サイトはこちら

 本市では,市民の皆様の熱中症による健康被害の防止対策として,「高知市涼みどころ」(クーリングシェルター)を開設いたします。

高知市涼みどころ

・目的

 高知市涼みどころは,夏季において外出時等に直射日光や暑さを一時的にしのぐことで,市民の熱中症健康被害防止を目的として設置します。

・開設期間

 原則6月1日から9月30日まで(施設休館日等除く)

・設置場所等

高知市涼みどころ施設一覧
No. 施設名称 受入空間 所在地 開設時間
1 本庁舎 1階 市民ロビー 本町5丁目1-45

土日祝日を除く午前8時30分~午後5時15分

2 オーテピア 1階 休憩コーナー
4階 休憩コーナー
追手筋2-1-1 火~金曜日 午前9時~午後8時
土曜日 午前9時~午後6時(7・8月は午後8時まで)
日曜日・祝日 午前9時~午後6時

(※)施設によっては,当日の気温状況等により,冷房運転を行わない場合もございます。外の暑さや日射をしのぐ
   場所として,ご活用ください。

高知市指定暑熱避難施設

・目的

 高知市指定暑熱避難施設は,気候変動適応法第21条に定められた指定暑熱避難施設であり,同法第19条に定められた熱中症特別警戒情報が発表された際に開設することを目的として指定します。

・熱中症特別警戒情報

 環境大臣が,気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合と認めるときに発表します。
 発表される場合は,報道発表や高知市ホームページ等でお知らせいたします。

 熱中症特別警戒情報についてはこちらを参照してください。

・設置場所等

 施設名称,施設所在地,開放可能日時及び開放により受け入れることが可能であると見込まれる人数等は以下のファイルをご確認ください。​

 高知市指定暑熱避難施設一覧 [PDFファイル/69KB]

利用時の注意事項

(1)水分補給のための飲料持ち込みは可能です(水分補給のためのゼリー飲料含む)。
(2)発生したごみは利用者が持ち帰ってください。
(3)熱中症の症状等により,体調がすぐれない場合は,付近の職員に声掛けいただいたり,必要に応じて119番通
   報を行ってください。
(4)施設ごとの利用ルールを守ってください。
(5)施設管理者や施設利用者の妨げになるような行為はやめましょう。
(6)私語は極力控えてください。

   熱中症が疑われるときはこちら [PDFファイル/1.4MB]を参照してください。

​​   災害時の熱中症対策加工
   ※災害時の熱中症予防(内閣府・消防庁・厚生労働省・環境省)を参考に高知市が作成

 クーリングシェルターについてご不明な点等ございましたら新エネルギー・環境政策課までお問合せください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)