本文
色々な素材でできた「ごみ」の排出について
色々な素材でできた「ごみ」を地域のステーションに排出する場合の排出区分又は自分で直接搬入する場合の搬入先について
色々な素材でできた「ごみ」は,それぞれ品目,材質ごとに,地域のステーションでの排出方法やご自身で直接搬入する場合の搬入先が異なります。
これまで,市民の皆様には,「ステーションで排出区分が分からない」,「持ち込み先が分からない」など,多くのご指摘,ご意見をいただき,大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
この度,色々な素材でできており,さらに分別方法が分かりにくい「ごみ」について,地域のステーションにおける排出区分やご自分で直接持ち込む場合の搬入先を見やすいように一覧表にまとめました。
限りある資源を将来の世代へ引き継いでいくため,引き続き,「ごみ」の分別において,市民の皆様の御協力をお願いいたします。
●色々な素材でできた「ごみ」のステーションへの排出区分及び直接搬入先一覧 [PDFファイル/441KB]
※簡単に分解等ができない場合,下記の一覧表に記載のない品目を排出する場合などは,三里最終処分場 (088-847-2337),環境施設対策課(088-855-7004)までお問い合わせください。