ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 青少年・事務管理課 > 来たれ!高校生ボランティア★令和6年度北見市国内研修受入事業★

本文

来たれ!高校生ボランティア★令和6年度北見市国内研修受入事業★

北海道・北見市の高校生と一緒に県内を巡って交流しよう!

国内研修受け入れとは…?
高知市では,積極的に郷土の発展に寄与する青少年リーダーを養成するため,姉妹都市である高知市と北見市の高校生同士の交流を平成19年度以来続けています。
令和6年度は高知市が北見市の高校生を受け入れる年であり,北見市の高校生が遠く離れた高知を訪れ,気候・風土・食事など異なる文化を体験しながら,高知県内各所を巡ります。高知の高校生には,北見市の高校生と交流を図るという貴重な経験をしてもらうと共に,相互に社会的視野を広め,改めて高知の魅力を再発見する場になります。

どんなことをするの?
・高知のおもしろい所,美味しいもの,きれいな場所などを紹介しよう!
・北見市ってどんなところ?北見市の高校生に聞いてみよう!
・意外と知らない?!高知のことを知れるかも?!
・一緒にプログラムに参加して楽しもう!
・高知の大自然を満喫しよう!

内容
姉妹都市・北見市から訪れる高校生の研修団との交流

日程
令和6年8月8日(木)~8月12日(月)
全日程参加できなくても,一部の参加でも可能です。
詳しい研修内容は別紙スケジュールをご覧ください。

応募できる方
高知市に在住または在学の高校生で下記の要件を満たせる方
・ボランティア活動に興味がある,または活動している
・高知や北見の文化や歴史に興味がある
・事前の準備(工作やミーティング7月下旬2回程度を予定)などに参加できる
・色々な方とコミュニケーションを積極的にとることができる

募集人数
10人程度
※希望者多数の場合は選考を行います。結果は7月10日(水)以降に電話でお知らせします。

参加費
無料
※受入事業に係る食事代・交通費・施設入場料・体験費用は,高知市が負担します。各高校生が飲み物やお土産などを購入する場合は個人負担となります。

申し込み
参加申込書および参加確認表に必要事項をご記入の上,7月8日(月)までに青少年・事務管理課にメールまたは郵送でご提出ください。

留意事項
・スケジュールには,トレッキングや川遊び等の自然体験も含まれます。引率者は事故のないように最大限注意をしておりますし,傷害保険にも加入しますが,参加者自身の節度ある行動が事故防止に最も重要となります。また,熱中症にならないように,水分補給のための飲み物や塩飴などをお持ちください。
・日程の詳細等の連絡はオープンチャットを利用します。参加者へ後日連絡をしますので,オープンチャットへの参加をしてください。
・今回の受入れには多くの方が参加しますので,この機会を利用してぜひ活発に交流をお願いします。

 

スケジュール  [PDFファイル/74KB]
参加申込書  [Excelファイル/38KB]
参加確認表  [PDFファイル/81KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)