本文
高知市まちづくり未来塾
高知市まちづくり未来塾
各地区ごとのコミュニティ計画を推進する市民主導の自主的な組織である「コミュニティ計画推進市民会議」の活動の中から、地域間の情報交換とまちづくりを学ぶために「高知市まちづくり未来塾」が、平成9年10月29日に結成されました。現在では各地域の有志が集い情報交換や交流を図り、より良いまちづくりを目指して活動をしています。
● 「高知市まちづくり未来塾のブログ」へのリンク(別ウィンドウで開きます。)
● 活動内容をまとめた広報「みらいづくり」は次のファイルです。
みらいづくり創刊号 [PDFファイル/3.23MB] みらいづくり第2号 [PDFファイル/898KB]
みらいづくり第3号 [PDFファイル/1.34MB] みらいづくり第4号 [PDFファイル/1.05MB]
みらいづくり第5号 [PDFファイル/1.29MB] みらいづくり第6号 [PDFファイル/1.45MB]
目的
塾生自身の資質の向上をめざす事はもちろん、各地域の取り組んでいる活動事例の紹介、情報交換(悩み、苦労話等)を行い、お互いのネットワークの形成を図るとともに地域でのまちづくり活動につなげていきます。
定例会
原則毎月第2金曜日 19時から21時まで
開催場所
高知市役所たかじょう庁舎
活動内容
まちづくり活動の手法の学習会、各地域の連携のための事業、まちづくりに関する連続講座の開催による仲間づくり、機関紙発行等
塾生からのコメント
未来塾へおいでよ!!
一緒にまちづくりを行う仲間を募集しています。
「まちづくりは人づくり!」人のつながりが活気ある地域を育てます。
自立そして前進!あなたも未来塾に一度参加してみませんか。
「協働のまちづくり 第11回 高知市まちづくり未来塾 全体交流会」を開催します!
高知市まちづくり未来塾では2年に1回、全体交流会を開催しています!
11回目となる今回は「地域と学校~未来の人づくり・まちづくり・つながりづくり~」と題し、地域と学校の連携による課題解決をテーマにワークショップや事例発表、フォーラムなどを下記のとおり行います。
協働のまちづくり 第11回 高知市まちづくり未来塾 全体交流会
「地域と学校 ~未来の人づくり・まちづくり・つながりづくり~」
主 催 : 高知市まちづくり未来塾(第1部・第3部)、高知市(第2部)
日時 : 令和7年3月15日(土曜日)午後1時半~午後5時半
場 所 : 高知市役所たかじょう庁舎6階 大会議室
対 象 : まちづくりに興味・関心のある方(80名程度)
第1部 ワークショップ&事例発表
・ ワークショップ「地域活動や学校との活動での困りごと」
・ 事例発表(久重naturalチーム・春野コミュニティスクール)
第2部 地域と学校を考えるフォーラム
講 師: 安田 隆人 氏
(岡山県教育庁生涯学習課地域学校協働活動アドバイザー、文部科学省コミュニティスクール推進員)
第3部 懇親会(希望者のみ、午後6時~午後8時)
会 場: 高知会館 会 費: 6,000円
【 参加のお申込みはこちらから 】
★ 申込締切 令和7年2月21日(金曜日)
〇 Web申込(高知市電子申請サービス)
https://apply.e-tumo.jp/city-kochi-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12600
〇 郵送・お電話・メール等
高知市地域コミュニティ推進課(高知市鷹匠町2-1ー43高知市たかじょう庁舎2階)
電話: 088-823-9080 Fax: 088-824-9794 メール: kc-102000@city.kochi.lg.jp