本文
録画機能付きインターホンの購入費用を補助します
点検業者や宅配業者、セールス等を装うなど、さまざまな手口で玄関ドアを開けさせて押し入り、金品を奪う「押し込み強盗」などの犯罪被害を未然に防ぐためには、安易にドアを開けないことが大切です。
高知市では、防犯対策強化のため、住宅に設置する録画機能付きインターホンの購入費用の一部を補助します。

受付期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
※この期間内でも予算がなくなり次第、受付終了となります
対象者
次の(1)(2)すべてに当てはまる方
(1) 高知市内に住民票があり、その住所に居住していること。
(2) 市税の滞納がないこと。
対象機器
● 録画機能付きインターホン
※ 補助対象者が令和7年5月1日以降に高知市内の販売店で購入し、自宅に設置したもの。
※ 申請は1世帯1台限り。
※ アパート、マンションなどの集合住宅は除きます。
補助内容
● 購入費用の2分の1(上限10,000円)
※ 消費税込みの金額で、設置にかかる工事費用も含みます。
※ ポイント等を利用した値引き分は補助の対象外です。
申請手続きの流れ
※受付期間内でも予算がなくなり次第、受付終了となります
1 高知市内の店舗で録画機能付きインターホンを購入し、自宅に設置する
● 令和7年5月1日以降に、高知市内の店舗で購入し設置したもの
● インターネットで購入したものは対象外
● 領収書(宛名は申請者名、購入店舗名記載のもの)をもらう
● 工事費がある場合は工事費がわかる明細書をもらう
2 くらし・交通安全課へ補助金を申請する(窓口・郵送)
【必要な書類】
● 補助金申請書兼請求書(下記からダウンロード、または窓口にあります)
● 領収書原本と明細書
● 取扱説明書、カタログ等
● 通帳またはキャッシュカードの写し
【申請先】
高知市くらし・交通安全課
780-8571 高知市鷹匠町二丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2階
電話:088-823-9487
※ 申請書の提出や問い合わせは、平日の午前8時30分から午後5時15分まで
3 申請の受付、審査、交付決定通知書の送付
くらし・交通安全課で申請の受付・審査を行い、補助金の交付が適当と認めた場合は交付決定通知書をお送りします。
4 申請者の口座へ補助金の振込
交付決定から1か月程度で指定の口座へ補助金を振り込みます。
録画機能付きインターホン補助金チラシ [PDFファイル/4.15MB]
補助金交付申請書兼請求書(様式・Word) [Wordファイル/53KB]
補助金交付申請書兼請求書(様式・PDF) [PDFファイル/158KB]
補助金交付申請書兼請求書(記載例) [PDFファイル/587KB]