本文
令和7年度福祉・介護職員等処遇改善加算の届出について
令和7年度 福祉・介護職員等処遇改善加算の届け出について
つきましては,令和7年度処遇改善計画書の届出についてご案内いたしますので,処遇改善加算を算定する場合は,必要書類を期日までに提出してください。
【厚生労働省からの通知等】
基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示 [PDFファイル/2.9MB]
R7福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A [PDFファイル/462KB]
<参考>
・厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/minaoshi/index_00007.html
提出期限
【令和7年度当初の特例】
令和7年4月15日(火曜日)
【通常の取扱い】
処遇改善加算等を取得する月の前々月の末日までに,処遇改善計画書を提出する。
提出様式
【計画書】
【別紙様式1・2】計画書(高知県障害福祉人材確保等事業交付金、福祉・介護職員等処遇改善加算) [Excelファイル/556KB]
※様式に組み込まれている自動計算のための数式は削除・修正せずに作成お願いします。
記入例 [Excelファイル/436KB]をご確認のうえ,作成お願いします。
※ 事業の継続を図るために、対象職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合は、別紙様式5を必ず提出してください。なお、年度を超えて賃金水準を引き下げることとなった場合においても、計画書と併せて提出してください。
【別紙様式5】特別な事情に係る届出書 [Excelファイル/30KB]
※算定する加算の区分を変更する場合は様式第43号と体制等状況一覧表を合わせてご提出ください。
提出方法・提出先
○提出方法
メール(メールで提出できない事情がある場合は,郵送での提出も可)
○提出先
【メールの場合】
障がい福祉課地域生活支援室メールアドレス kc-120304@city.kochi.lg.jp
【郵送の場合】(上記提出期限の消印有効)
〒780-8571 高知市本町5丁目1-45
高知市役所 障がい福祉課 地域生活支援室 指定担当
※高知市指定の事業所についても人材確保等事業交付金の申請先は高知県障害福祉課ですので,交付金は直接県へ申請してください。
人材確保等事業補助金の詳細については,高知県障害福祉課ホームページをご覧ください。
提出した計画書に変更が生じた場合
提出した計画書に、次の(1)から(7)の変更が生じた場合は、「変更に係る届出書」をご提出ください。詳細については、厚生労働省からの通知をご確認ください。
【別紙様式4】変更に係る届出書 [Excelファイル/30KB]
(1) 会社法による吸収合併、新設合併等による計画書の作成単位が変更となる場合。
(2) 当該申請に関係する障害福祉サービス事業所等に増減(新規指定、廃止等の事由による)があった場合。
(3) キャリアパス要件等に関する適合状況に変更があった場合。
(4) 特定加算に係る配置等要件に関する適合状況に変更あり、該当する特定加算の区分に変更が生じる場合。
(5) 喀痰吸引を必要とする利用者の割合についての要件等を満たせないことにより、特定事業所加算を算定できない状況が常態化し、3か月以上継続した場合。
(6) 算定する新加算等の区分の変更を行う場合及び新加算等を新規に算定する場合。
(7) 就業規則を改正(職員の処遇に関する内容に限る。)した場合。