本文
あなたのビル・マンションの水道水は安心ですか?
「貯水槽水道」は日頃からの管理が大切です
ビルやマンションなどの高い建物では、水道本管から供給された水道水をいったん水槽(受水槽)にため、この水をポンプで直接給水したり、屋上などに設置した水槽(高架水槽)にくみ上げてから各家庭に給水します。この一度ためる水槽から先の設備を「貯水槽水道」といい、その管理は貯水槽設置者の責任となります。
(注1)一戸建てなど直接給水方式の場合は蛇口までが給水装置で、集合住宅など貯水槽水道方式の場合は受水タンクの注水口までが給水装置です。
(注2)給水装置のうち水道メーターは、水道局の財産です。
(注3)貯水槽水道については、設置者の責任での管理となります
安全な水道水を供給するために
蛇口をひねれば安全な水道水が出てくる。こんな当たり前のことも、日頃から施設の管理を怠ると大変な事故につながることもあります。施設の設置者は正しい管理の方法により、利用者が安心して飲むことのできる安全な水道水を供給しましょう。
- 貯水槽の清掃
1年に1回以上、専門の清掃登録業者に定期的に清掃を行ってもらいましょう。 - 貯水槽の点検
水槽にヒビ割れがないか、汚水等に汚染されていないか、水槽内に異物の混入がないかなど、定期的に点検して下さい。特に、地震、台風、凍結、大雨の後は点検が欠かせません。 - 水質検査の実施
各家庭の蛇口から出る水の水質検査を定期的に行って下さい。異常があったときは必要な水質検査を行い、安全を確認して下さい。 - 残留塩素測定
義務付けられてはいませんが、念のため遊離残留塩素を測定してみてください。0.1ppm未満なら専門の業者に依頼し、原因を捜す必要があります。
設置者は水の汚染事故が起こったら速やかな対応を!!
- 飲用中止の周知
給水を停止し、ただちに利用者に事故を知らせる。 - 関係機関への連絡
保健所、水道局に連絡し、その指示に従う。 - 事故処理の実施
汚染原因の除去や清掃・消毒作業の手配をする。 - 代替水の確保
近隣などから飲み水の確保をする。 - 再開前の最終確認
給水再開にあたっては、水質検査などの安全確認を行う。