本文
排ガス処理設備

排ガス中のばいじんを除去するとともに,装置内に吹き込まれる消石灰,特殊反応助剤,活性炭により排ガス中の塩化水素,硫黄酸化物,ダイオキシン類を除去します。
平成22年度以降,薬剤の削減及びタービンによる発電量の増加を見込み,ダイオキシンを分解する触媒を有した「触媒フィルター」への交換を実施しました。平成25年4月現在,全ての焼却炉において触媒フィルターを採用しています。

脱硝反応装置
装置内にアンモニア水を吹き込み,触媒により排ガス中に含まれる窒素酸化物を分解します。

飛灰処理装置
ろ過式集じん機で捕集した焼却飛灰を水と練り合わせて飛散しないようにし,非鉄金属精錬所に搬送して資源回収しています。
灰加湿コンベヤ
焼却灰を加湿し,セメント原料として使用するため場外へ搬出します。
当機は高知市清掃工場独自に計画・設計し,平成22年12月より稼動しています。