ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 令和4年度市民ウェブモニター第4回アンケート結果

本文

令和4年度市民ウェブモニター第4回アンケート結果

令和4年度市民ウェブモニター制度の第4回アンケート結果をご報告します。

 市民ウェブモニター制度の概要はこちら

 令和4年度のその他アンケート結果はこちら

第4回アンケート実施概要

アンケート期間 令和5年3月10日~22日
回答率 66.7% ( 回答者 212人 / モニター総数 318人 ) 

アンケートテーマ

【男女共同参画・ジェンダー平等

アンケート集計結果

モニター内訳

アンケート回答の男女・年齢別内訳
  男性 女性 小計(年代)
10代 0 1 0
20代 2 14 16
30代 7 44 55
40代 12 60 74
50代 10 40 51
60代 8 9 22
70代 2 2 8
80代 1 0 2
小計(男女) 42 170 212
質問 回答 割合等
Q1 「男女共同参画」と聞いてイメージするのはどんなことばですか。(自由記載) 自由記載 212 回答一覧 [PDFファイル/213KB]
Q2 「男女共同参画」を意識するのはどんな場面ですか。(複数回答可) (1)家庭 96 45.28%
(2)仕事、職場 163 76.89%
(3)教育、学校 89 41.98%
(4)地域活動、地域社会 59 27.83%
(5)政治 104 49.06%
(6)社会全体 103 48.58%
(7)法律や制度 64 30.19%
(8)慣習やしきたり 75 35.38%
(9)メディア、広告 38 17.92%
(10)その他 5 2.36%
その他の内容を具体的に記入してください。 7 回答一覧 [PDFファイル/57KB]
Q3 「男女共同参画」を実現するために何が必要だと思いますか。(2つまで) (1)多様な性の尊重 93 43.87%
(2)固定的な役割分担意識の解消 103 48.58%
(3)政策、方針決定過程における男女平等の促進 74 34.91%
(4)DV、性犯罪等暴力、ハラスメントの根絶 65 30.66%
(5)ワーク・ライフ・バランスの推進 76 35.85%
(6)女性活躍の推進 55 25.94%
(7)地域活動、防災分野における男女共同参画 23 10.85%
(8)あらゆるライフステージにおける健康支援 19 8.96%
(9)その他 13 6.13%
その他の内容を具体的に記入してください。 12 回答一覧 [PDFファイル/97KB]
Q4 市では「8月1日」を「高知市男女共同参画の日」と定めていますが、知っていますか。 (1)知っている 7 3.30%
(2)知らない 202 95.28%
Q5 市では「男女共同参画」について広く考えてもらおうと、市民の方から啓発作品を募集し表彰しています。どのようなジャンルなら応募してみたいですか。(2つまで) (1)川柳 80 37.74%
(2)メッセージ 76 35.85%
(3)写真 69 32.55%
(4)イラスト(絵) 34 16.04%
(5)4コマまんが 11 5.19%
(6)その他 18 8.49%
その他の内容を具体的に記入してください。 15 回答一覧 [PDFファイル/81KB]
Q6 市では男女共同参画やジェンダー平等を啓発するために、パネル展や図書企画展を開催したり、SNS(インスタグラムやフェイスブック)で情報発信したりしています。それらを見たことがありますか(または知っていますか)。 (1)見たことがある(または知っている) 10 4.72%
(2)見たことはない(知らない) 198 93.40%
Q7 何を見たことがありますか(または知っていますか)。(複数回答可) (1)パネル展 7 3.30%
(2)図書企画展 5 2.36%
(3)SNS 4 1.89%
(4)その他 0 0.00%
その他の内容を具体的に記入してください。 0 なし
Q8 こうち男女共同参画センター「ソーレ」を知っていますか。 (1)知っている 188 88.68%
(2)知らない 24 11.32%
Q9 ソーレを利用したことがありますか。利用したことがある方はどんな場面に利用しましたか。(複数回答可) (1)ソーレ主催の講演会・講座等 50 23.58%
(2)図書・情報資料室 36 16.98%
(3)相談(電話相談含む) 24 11.32%
(4)貸室利用 25 11.79%
(5)喫茶コーナー 13 6.13%
(6)その他 16 7.55%
その他の内容を具体的に記入してください。 18 回答一覧 [PDFファイル/82KB]
(7)利用したことはない 98 46.23%
Q10 現在、国ではデジタルの力を活用した社会課題解決のために、デジタル人材の育成を推進しています。また、デジタル分野における就労は、需要が高く柔軟な働き方が実現しやすいことから、就労機会の創出の面からも重要とされています。デジタルスキル習得の機会として、市でどんな講座があればよいですか。 (1)パソコン操作等の基礎的なスキルを学ぶ講座 108 50.94%
(2)Webデザイン等の専門的なスキルを学ぶ講座 107 50.47%
(3)データ分析など業務効率化などのスキルを学ぶ講座 111 52.36%
(4)自営型テレワーク等の働き方について学ぶセミナー 69 32.55%
(5)その他 6 2.83%
その他の内容を具体的に記入してください。 8

回答一覧 [PDFファイル/115KB]

Q11 どんな性別であっても、誰もが自分らしく生きることができる社会の実現のために、高知市に期待することはどんなことですか。 自由記載 145 回答一覧 [PDFファイル/296KB]
Q12 どんな性別であっても、自分らしく生きるために、あなた自身が心がけているのはどんなことですか。 自由記載 212 回答一覧 [PDFファイル/281KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)