ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 子ども育成課 > 子育てサークルの登録

本文

子育てサークルの登録

 高知市では、子育て家庭の孤立化や育児不安を予防するため、子育て中の親や子育て経験者,子育て支援に係わるボランティアなど地域の支援者が主に乳幼児とその保護者を対象に地域で定期的に開催する自助グループや子育て支援活動を行う団体のうち、一定の要件を満たす団体に対して活動支援を行っています。
 活動支援を受けるためには、登録手続きが必要です。
 

登録の要件

1 代表者は高知市に在住しており,かつ,他のサークルの代表者でないこと。
2 大人のメンバーは5人以上であって,その3分の2以上が高知市に在住していること。
3 誰でも加入,参加できるなど,オープンなサークルであること。
4 サークルの目的が主として乳幼児及びその保護者の交流や情報交換等をはじめとした育児にかかる支援であること。
5 営利を目的としていないこと。
6 政治,宗教活動をしていないこと。
7 公序良俗に反するものでないこと。
8 関係者及び関係団体に暴力団員及び暴力団がいないこと。
9 活動場所は高知市内であること。

申請書類

サークル登録者名簿  [Wordファイル/41KB]

申請書類提出について

書類の提出先は子ども育成課です。
提出方法は以下のとおりです。
・子ども育成課窓口へ提出
・郵送での提出
・メールでの提出
※郵送またはメールでのご提出の場合は、活動内容等について、後日電話にて確認をさせていただきます。平日日中に連絡可能な連絡先を書いて送ってください。
※書類に不備がある場合は受付ができません。当課からの連絡については、ご対応をよろしくお願いします。

申請期間

 受付は随時行っています。
 ただし、登録期間は毎年度6月1日から5月31日までとなっており,年度ごとに活動報告ならびに更新手続きが必要です。

登録サークルへの活動支援の内容

・登録サークルには「登録証」を発行します。
・高知市ホームページにてサークルの紹介をします。
・地域子育て支援センターにてチラシ配置をしていただくことができます。
・以下の市施設を利用する際の利用料について減免措置を受けることができます。
 ふれあいセンター(朝倉・鴨田・初月・秦・一宮・布師田・高須・五台山・三里・長浜・浦戸・御畳瀬・大津・介良・弥右衛門)、保健福祉センター、西部健康福祉センター、東部健康福祉センター、南部健康福祉センター、春野あじさい会館、江ノ口コミュニティセンター、
下知コミュニティセンター、木村会館

登録の取り消し

登録サークルが以下のいずれかに該当するときは、サークル登録を取り消すことがあります。
1 登録サークルの代表者が登録の取消しを申し出たとき。
2 上記の登録要件を満たさなくなったとき。
3 以下の遵守事項を守らない等登録サークルとしてふさわしくない行為があったとき。
4 偽りその他不正の手段により登録をし,活動場所の支援を受けたとき。

遵守事項

1 物品の販売,斡旋等を行わないこと。
2 子どもの安全確保に努めること。
3 施設利用の際には,各施設の利用規約や取決め,係員の指示などに必ず従うこと。
4 サークル活動を実施するために必要な経費(材料費等の実費に限る。)以外の集金を行わないこと。
5 特定の団体や教室への勧誘活動を行わないこと。また,子育てに関する情報提供については,特定の育児サービスや保育園・幼稚園のみの紹介とならないよう,広く情報提供すること。
6 登録証に記された者以外に貸し出し,又は登録内容以外の目的で使用しないこと。
7 各種相談事業,教室,習い事などの活動の場とならないこと。