ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 民権・文化財課 > 文化財情報 有形文化財 銅造 鰐口

本文

文化財情報 有形文化財 銅造 鰐口

指定

高知市指定 有形文化財 指定年月日 昭和 54年 5月 26日

名称

銅造 鰐口(わにぐち)

所在地・所有者

高知市春野郷土資料館

写真


鰐口

解説

 鰐口(わにぐち)は神社仏閣の軒先にかけて、参詣人が諸願成就を祈念するため打ち鳴らすもので、下縁に細長く一文字に口が開いていることが名前の由来と考えられています。

 この鰐口の径は35cm、厚さは中央部6cm、肩部4cmです。中央には八葉の蓮華文(れんげもん)を配した撞座(つきざ)があり、その周辺には子持の三条圏線(けんせん)をめぐらしてあり、また肩部も二条の圏線で囲んでいます。耳は小さく、断面は半円形で左右相対しています。目の出はほとんどなく、唇(しん)と同じ線上にあります。銘文などはありませんが、そのつくりや形から室町時代のものとみられます。