本文
文化財情報 重要文化財 彫刻 木造薬師如来坐像及び両脇侍像
指定
国指定 重要文化財 彫刻 指定年月日 明治44年 4月17日
名称
木造薬師如来坐像及両脇侍像(3躯)
所在地・所有者
高知市長浜・雪蹊寺
写真
木造薬師如来坐像及び両脇侍像(3躯)
解説
像高 薬師如来 139.5cm 日光菩薩 174.6cm 月光菩薩 174.1cm 鎌倉時代
当初から薬師三尊として造立された一具の作品で、いずれもヒノキ材、寄木造、玉眼嵌入[ぎょくがんかんにゅう]の漆箔像である。光背、台座、持物はすべて後補のものとわかっている。中尊の薬師如来坐像は頭体部をそれぞれ前後に矧ぎ、両肩先、両手先で別材を矧ぎ、膝前は横一材とする。頭部は三道下で体幹部に挿し込む。両脇侍は立像[りゅうぞう]であるが、木寄せは中尊とほぼ同じである。
中尊の螺髪は切付螺髪で、肉髻を低くつくる。顔面いっぱいに目鼻立ちを刻み、やや尻上りの大きく見開かれた強い目ざしにもかかわらず、明るくさわやかな表情をみせている。膝張りは大きくゆったりとつくられ、過不足のない体幹部の肉付けとあいまって、いかにも中央作らしいみごとな作風である。衣褶[いしゅう]、ことに膝前の複雑に乱れた自然な彫法は、鎌倉新様の初期の作風をみせている。
両脇侍もいくぶん面貌の表現は異なるものの、体幹部を細身につくり、対照的な姿態、衣褶の彫法など、すっきりとした美しい姿をみせており、三尊そろって慶派仏師による鎌倉初期の代表的な作例といえよう。
その他の写真
薬師如来坐像
日光菩薩立像
月光菩薩立像