本文
「マンホールカード」誕生!路上の訪ね歩きを楽しく演出
「マンホールカード」は、全国各地の土地柄を反映したさまざまなデザインのマンホール蓋をとりあげ、その美しい写真とともに、デザインの由来やご当地情報、下水道に関する豆知識などを紹介するものです。
企画・監修は下水道広報プラットホーム(Gkp)が行っています。
下水道広報プラットホーム(Gkp)は、下水道界をはじめ、さまざまな人々が交流する場として、情報共有や広報活動を通し、下水道の真の価値を伝えるとともに、これからの下水道をみんなで考えていく全国ネットワークの構築をめざしている組織です。そのプロジェクトチームの1つである「マンホール・エンジョイ・プロモーション」(マエプロ)が中心となり、マンホールを管理する都道府県や市町村に呼びかけ、世界初のマンホール蓋のコレクションカードが実現しました。
〈詳しくは、下水道広報プラットホーム http://www.gk-p.jp/ をご覧ください〉
高知市でも下水道が住民にとって身近で親しみやすい存在となるよう、この取り組みに参加しています。
令和5年3月27日以降、平日のみ下水道施設管理課の海老ノ丸ポンプ場2階事務所でお申し出いただくと、高知市のマンホールカードを「1人1枚」、無料で進呈させていただきます。(※配布状況により、お渡しできない場合があります)
令和7年4月1日以降は,休日のみ期間限定(令和7年4月1日~令和8年3月31日)で高知県立美術館1階総合案内でも試行配布を開始します。
※高知県立美術館では、マンホールカードの配布のみの対応となっており、マンホールに関するご説明等を行うことはできませんので、あらかじめご了承ください。ご質問等ございましたら、下水道整備課(088ー821-9248)までご連絡ください。
配布場所 | 配布時間 |
---|---|
海老ノ丸ポンプ場2階事務所 住所 高知市海老ノ丸13-6 電話 088-882-4538 |
平日8時30分から17時15分 (土日、祝日、年末年始は除く) |
高知県立美術館1階総合案内 住所 高知市高須353-2 電話 088-866-8000 |
土日・祝日9時から16時30分 (休館日12/27~1/1は除く) ※令和7年4月1日~令和8年3月31日までの期間限定 |
〈デザインマンホール蓋(高知市)〉