はりまや橋
江戸時代初期,堀川を隔てて商売していた播磨屋と櫃屋が往来のために架けた橋。堀川は埋め立てられ,現在はモニュメントが建てられています。よさこい節にも歌われる純真・お馬の恋物語でも知られている場所です。 |
|
日曜市
300年以上の歴史を誇る土佐の日曜市。
毎週日曜日(年始・よさこい祭り中以外),午前6時頃から午後3時頃まで全長約1kmにわたり,約300店が軒を連ねています。
|
  |
高知城
高知市の中心にある典型的な平山城。
日本国内に残る木造の12古天守の一つであり,三層六階の天守閣や追手門などの建物は国の重要文化財となっています。
|
|
龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の世界観を覗いてみよう
土佐藩を脱藩するまでの少年時代,青年時代を紹介する記念館。ご希望の方は,観光ガイドつきで館内を巡ることができます。
|
 |