本文
離乳食教室レシピ・白身魚を使ったメニュー
12月・1月は「白身魚を使ったメニュー」です。
白身魚は,アレルギーの心配が比較的少なく,つぶしがゆやつぶし野菜になれてきた頃から使うことができます。身がやわらかくてほぐしやすいので,調理しやすい食材のひとつです。
白身魚のみぞれ煮[ゴックン期 5,6か月(離乳の開始)]
「ごっくん」と飲み込めるようになめらかに。
材料
表のサイズを切り替える
白身魚 | 10g |
かぶ(だいこん) | 10g |
だし汁 | 60cc |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
作り方
- 白身魚は熱湯でゆで,すり鉢ですっておく。かぶ(だいこん)はすりおろす。
- 鍋にだし汁と1.2.を入れて煮込み,同量の水で溶いた片栗粉を加えてトロミをつける。
白身魚とブロッコリーのうま煮[モグモグ期 7,8か月(離乳開始1から2か月後)]
舌で押しつぶして食べられるくらいに。
材料
表のサイズを切り替える
白身魚 | 15g |
ブロッコリー | 1房(10g) |
里いも | 中1/2個 |
だし汁 | 80cc |
しょうゆ | 少々 |
作り方
- 白身魚はゆでて骨と皮をとって,細かくほぐしておく。
- ブロッコリーは細かくきざむ。里いもは皮をむいて薄切りにする。
- 鍋にだし汁,里いもを加えて火にかけ,やわらかくなったら粗くつぶし,1.とブロッコリーを加える。
- 火が通ったらしょうゆで少々で風味をつける。
白身魚のパン粉焼き[カミカミ期 9から11か月(離乳開始3から5か月後)]
歯ぐきで押しつぶして食べられるくらいに。
材料
表のサイズを切り替える
白身魚 | 20g |
パン粉 | 大さじ1 |
粉チーズ | 小さじ1/2 |
粉パセリ | 少々 |
バター | 少々 |
作り方
- パン粉に,粉チーズと粉パセリを混ぜておく。
- 白身魚に1.をまぶしてアルミカップに入れ,残りのパン粉を上からかけて,ちぎったバターをのせる。
- 2.をオーブントースター(オーブンなら200℃)で5分程度焼く。