ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 地域保健課 > 高知市が行う定期接種一覧

本文

高知市が行う定期接種一覧

高知市が行う定期予防接種一覧

高知市では,感染症の社会的な流行を阻止するため,また市民一人ひとりの健康を守るため,予防接種法という法律に基づき以下の予防接種(「定期予防接種」といいます。)を実施しています。定期予防接種はその種類によって対象者や接種期間,実施方法などが異なりますので注意してください。

定期予防接種一覧表

予防接種の
種類

法律等で定められている接種可能期間と回数

実施
時期

実施方法

B型肝炎

生後1歳の誕生日の前日まで
 (27日以上の間隔をあけて2回接種,さらに1回目の接種から139日以上の間隔をあけて後に3回目の接種,計3回接種)

通年

高知県内の委託医療機関で個別接種
*高知市内の委託医療機関はこちら

ロタ

(R2.10.1~定期接種開始)

【ロタリックス(1価)】生後6週0日後から24週0日まで(2回)

【ロタテック(5価)】生後6週0日後から32週0日まで(3回)

(27日以上の間隔をあけて2回または3回接種)

ヒブ感染症 初回:生後2か月の月誕生日の前日から5歳の誕生日の前日まで
  1回目の接種を生後2か月の月誕生日の前日から7か月の月誕生日の前日の間に開始
(27日【医師が必要と認めた場合は20日】以上,標準的には56日までの間隔をあけて計3回接種)
追加:5歳の誕生日の前日まで(初回接種終了後7か月以上,標準的には13か月までの間に1回接種)
*生後7か月の月誕生日以降に初回接種を開始した場合は接種回数が変わります
小児肺炎球菌感染症 初回:生後2か月の月誕生日の前日から5歳の誕生日の前日まで
  1回目の接種を生後2か月の月誕生日の前日から7か月の月誕生日の前日の間に開始
(27日以上の間隔をあけて計3回接種)
追加:5歳の誕生日の前日まで
(初回接種終了後60日以上の間隔をあけて1歳の誕生日の前日以降に1回接種)
*生後7か月の月誕生日以降に初回接種を開始した場合は接種回数が変わります 
四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) 1期初回:生後2か月の月誕生日の前日から7歳6か月の月誕生日の前日まで
 (20日以上,標準的には56日までの間隔をあけて四種混合ワクチンを計3回接種)
1期追加:7歳6か月の月誕生日の前日まで
 (1期初回終了後,12か月から18か月の期間をあけて四種混合ワクチンを1回接種)
五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ) 1期初回:生後2か月の月誕生日の前日から7歳6か月の月誕生日の前日まで
 (20日以上,標準的には56日までの間隔をあけて五種混合ワクチンを計3回接種)
1期追加:7歳6か月の月誕生日の前日まで
 (1期初回終了後,12か月から18か月の期間をあけて五種混合ワクチンを1回接種)
二種混合(ジフテリア・破傷風) 2期:11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで
       (二種混合DTトキソイドを1回接種)
BCG 生後1歳の誕生日の前日まで (1回接種)
麻しん風しん 1期:1歳の誕生日の前日から2歳の誕生日の前日まで
    (麻しん・風しん混合MRワクチンを1回接種) 
2期:小学校に入学する前年度の4月1日から3月31日まで
    (麻しん・風しん混合MRワクチンを1回接種) 
水痘 1歳の誕生日の前日から3歳の誕生日の前日まで
 (3か月以上,標準的には6か月から1年の間隔をあけて計2回接種)
日本脳炎
 (1期)
1期初回:生後6か月の月誕生日の前日から7歳6か月の月誕生日の前日まで
       (6日以上,標準的には28日までの間隔をあけて計2回接種)
1期追加:7歳6か月の月誕生日の前日まで
      (1期初回終了後,おおむね1年たってから1回接種)
日本脳炎
(2期)
2期:9歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで (1回接種)  
子宮頸がん
(女子)

小学6年生から高校1年生(16歳相当)になる年度の3月末日まで
*標準は中学校1年生時に6か月の間に合計3回接種  

平成9年4月2日以降にお生まれの女性の方は特例で接種していただける可能性があります。
*キャッチアップ接種(令和7年3月31日まで)

予防接種を受けましょう!

子どもは発育とともに外出の機会が多くなり,感染症にかかるリスクも高くなります。しかし,母親からプレゼントされた病気に対する抵抗力(免疫)は1歳までにほとんど自然に失われていきます。そこで感染症からお子さんの身を守るための助けとなるのが予防接種です。感染症にかかりにくくするため,また,かかっても重くなることがないように予防接種を受けましょう。

高知市における定期予防接種の特徴

  • 接種費用はその全部または一部が公費負担
  • 市域を越えた県内の委託医療機関の選択が可能
  • 万が一健康被害が起こっても公的補償制度による給付が可能

予防接種を受けるのに必要なもの

 ■母子健康手帳

 ■予防接種予診票(または予防接種手帳)

※7歳6か月の月誕生日の前日までの予防接種予診票は生後2か月頃までに送付する「予防接種手帳」に基本的に全てつづっています。

高知市に転入された方や紛失等により予診票を持っていない方は,地域保健課までお問い合せください。