本文
薬の形
薬をもらう前に / 薬の形 / 薬の正しい飲み方 / 薬の副作用 / 薬の飲み合わせ / 薬の保管方法 / 医薬分業 / かかりつけ薬局 / 健康食品等被害情報
薬には,内服薬(飲み薬),外用薬(塗り薬や貼り薬など),注射剤など,いろいろな種類があります。
内服薬
名称 | 特徴など |
錠剤 | 1錠ずつの量が一定になっているため,飲む量に大きな違いが出ません。苦味を抑えたり,1日1回で効くように工夫したものもあるので,自分の判断でつぶしたりしないようにしましょう。 |
カプセル剤 | カプセルはゼラチンでできており,水が少ないと食道の粘膜に付着しやすいので,必ず十分な量の水で飲みましょう。また,カプセルの中身を取り出して飲まないでください。 |
散剤 | 散剤は,薬を粉末状につくったものです。 水と一緒に飲みますが,口の中に少し水を含んでおいてから飲むと飛散せず,むせずに飲むことができます。苦味のあるものはオブラートに包むとよいでしょう。 |
顆粒剤 | 顆粒剤は,薬を粒状につくったものです。 徐々に溶けるように表面処理をしているものもありますので,かみ砕かずに水と一緒に飲みましょう。 |
液剤 シロップ剤 | 1回分の量を正確に計ってから服用してください。また,カビや細菌に汚染されやすいので,保管は注意が必要です。 |
外用薬
名称 | 特徴など |
---|---|
坐剤 | 排便をすませ,よく手を洗ってから使用します。挿入後は,しばらくティッシュペーパーなどで肛門を押さえておきます。 |
貼付剤 | 皮膚に貼って使用する薬です。患部を治療するタイプ(湿布薬など)と,全身へ作用するタイプ(狭心症治療薬など)の2種類があります。 皮膚を清潔にし,水分を拭き取って,しわが寄らないように貼ります。はがしたときに皮膚に薬が残っていたら,水などで拭き取りましょう。 |
軟膏 クリーム | 直接皮膚に塗り,皮膚から吸収されて効果を発揮します。患部の症状により,塗る量や回数を調整できます。 清潔な手で皮膚に塗るのが一般的ですが,ガーゼなどに塗って患部に貼ったりするものもあります。使用後はフタをきちんと閉めておきましょう。 |
点眼剤 | 液状の点眼薬と軟膏状の眼軟膏があります。 点眼するときは,容器の口が直接まぶたやまつ毛,白目にふれないようにし,点眼後はしばらくまぶたを閉じておきます。2種類以上の点眼薬がある場合は,5分くらい時間をあけましょう。 正しく使用しないと,目を傷つけてしまう恐れがありますので,目薬の正しい使用法を習得しましょう。 |
吸入剤 エアゾール剤 噴霧剤 | 液状の薬を霧状にして,口から吸い込むものや,患部にスプレーするものがあります。 吸入剤は飲み薬と比べて少量でも早く効き,副作用が少ないと言われています。 |
その他 (点鼻,点耳剤,浣腸剤など) | これらのほかにも,薬には様々なかたちのものがあります。薬によって使い方が異なりますので,使用方法をよく聞き,正しく使いましょう。 |
注射薬
名称 | 特徴など |
注射剤 | 直接,皮内,皮下や筋肉内,血管内に薬を注入します。内服薬よりも早く効き目が現れます。胃や腸,肝臓で分解される薬などは,注射によって効果が高まります。 |