ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 議会事務局 > 第483回市議会定例会 議案審議結果

本文

第483回市議会定例会 議案審議結果

市長提出議案

議案番号 議 案 名 結 果
市第5号 高知市文化プラザ長寿命化整備事業請負契約締結議案 原案可決
市第6号  令和3年度高知市一般会計予算 原案可決
市第7号  令和3年度高知市卸売市場事業特別会計予算 原案可決
市第8号  令和3年度高知市国民健康保険事業特別会計予算 原案可決
市第9号  令和3年度高知市収益事業特別会計予算 原案可決
市第10号  令和3年度高知市駐車場事業特別会計予算 原案可決
市第11号  令和3年度高知市国民宿舎運営事業特別会計予算 原案可決
市第12号  令和3年度高知市産業立地推進事業特別会計予算 原案可決
市第13号  令和3年度高知市土地区画整理事業清算金特別会計予算 原案可決
市第14号  令和3年度高知市へき地診療所事業特別会計予算 原案可決
市第15号  令和3年度高知市農業集落排水事業特別会計予算 原案可決
市第16号  令和3年度高知市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 原案可決
市第17号  令和3年度高知市介護保険事業特別会計予算 原案可決
市第18号  令和3年度高知市後期高齢者医療事業特別会計予算 原案可決
市第19号  令和3年度高知市水道事業会計予算 原案可決
市第20号  令和3年度高知市公共下水道事業会計予算 原案可決
市第21号  令和2年度高知市一般会計補正予算 原案可決
市第22号  令和2年度高知市国民健康保険事業特別会計補正予算 原案可決
市第23号  令和2年度高知市収益事業特別会計補正予算 原案可決
市第24号  令和2年度高知市国民宿舎運営事業特別会計補正予算 原案可決
市第25号  令和2年度高知市農業集落排水事業特別会計補正予算 原案可決
市第26号  令和2年度高知市後期高齢者医療事業特別会計補正予算 原案可決
市第27号  令和2年度高知市公共下水道事業会計補正予算 原案可決
市第28号  高知市職員特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第29号  高知市収入証紙条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第30号  高知市手数料並びに延滞金条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第31号  高知市養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第32号  高知市特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第33号  高知市軽費老人ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第34号  高知市指定障害福祉サービスの事業等の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第35号  高知市指定障害者支援施設等の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第36号  高知市障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第37号  高知市地域活動支援センターの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第38号  高知市福祉ホームの設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第39号  高知市障害者支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第40号  高知市指定障害児通所支援の事業等の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第41号  高知市国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第42号  高知市介護保険条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第43号  高知市指定居宅サービス等の事業の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第44号  高知市指定地域密着型サービスの事業の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第45号  高知市指定介護老人福祉施設の人員,設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第46号  高知市介護老人保健施設の人員,施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第47号  高知市指定介護療養型医療施設の人員,設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第48号  高知市指定介護予防サービス等の事業の人員,設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第49号  高知市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員,設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第50号  高知市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第51号  高知市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第52号  高知市介護医療院の人員,施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第53号  高知市予防接種健康被害調査委員会条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第54号  高知市土地保全条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第55号  高知市愛宕町広場条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第56号  高知市道路の構造の技術的基準及び道路に設ける道路標識の寸法を定める条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第57号  高知市都市公園条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第58号  高知市営住宅条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第59号  高知市立自由民権記念館条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第60号  高知市運動場条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第61号  高知市東部総合運動場管理条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第62号  高知市土佐山西川複合集会所条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第63号  経営健全化計画の一部変更に関する議案 原案可決
市第64号  包括外部監査契約締結議案 原案可決
市第65号  市道路線の廃止に関する議案 原案可決
市第66号  市道路線の認定に関する議案 原案可決
市第67号  (仮称)高知布師田団地の共同開発に係る団地整備業務委託契約の一部変更議案 原案可決
市第68号  調停の申立てについて 原案可決
市第69号  指定管理者の指定の一部変更議案 原案可決
市第70号 高知市長等の給与,旅費等に関する条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市第71号 副市長の選任議案 同  意
市第72号 固定資産評価審査委員会委員の選任議案 同  意

 

 

議員提出議案

議案番号 議 案 名 結 果
市議第1号 高知市報酬並びに費用弁償条例の特例に関する条例制定議案 原案可決
市議第2号 高知市議会会議規則の一部を改正する規則議案 原案可決
市議第3号 高知市議会委員会条例の一部を改正する条例議案 原案可決
市議第4号 選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書議案 原案可決
市議第5号 大学等の科学研究を振興するため基盤的経費の拡充を求める意見書議案 否       決
市議第6号 中華人民共和国海警法の撤回に向けた外交的対応を求める意見書議案 否       決
市議第7号 海上自衛隊潜水艦そうりゅう事故に関する原因究明と再発防止を求める意見書議案 否       決
市議第8号 国民の暮らしを支えるコロナ対策の支援策延長と拡充を求める意見書議案 否       決
市議第9号 再審法(刑事訴訟法の再審規定)の改正を求める意見書議案 否       決
市議第10号 デジタル関連法案の慎重審議と修正・撤回を求める意見書議案 否       決
市議第11号 東京五輪・パラリンピックの開催再検討を求める意見書議案 否       決

 

 

 

可決された意見書の内容


選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書

  近年,女性の就業者数が増加し,結婚後も仕事を続ける女性が大半となっている。民法第750条では,結婚に当たって,夫婦いずれかの姓を名のることとしているが,実際には,女性の約96%が結婚に伴い姓を変更している。結婚前の姓を引き続き使えないことが,結婚後の生活の支障になっているとの声もある。これは,日本国憲法が保障する基本的人権の法の下の平等に反している。
   国際社会において,夫婦が同じ姓を名のることを法律で義務づけている国は,日本以外には見当たらない。女性差別撤廃委員会の総括所見においては,2003年以降,繰り返し現行の制度について懸念が表明されている。こうした国際的な視点を踏まえた制度導入が必要である。
   家族形態の変化や生活様式の多様化も進む中,国民の意識の動向にも変化が見られる。内閣府の2017年の世論調査では,選択的夫婦別姓制度導入に伴う民法改正に賛成(42%)が反対(29%)を上回っている。60歳未満の成人男女7,000人を対象にした民間調査でも,制度に理解を示す人は7割に達している。
   国民の間には,家制度への考え方や家族観による意見の違いはある。しかし,選択的夫婦別姓制度は,夫婦同姓を選ぶ人の権利も保障している。国民それぞれの思いをかなえる選択肢が必要である。
   我が国では,少子化の急激な進行により,姓の問題で結婚をためらう人もいるとの声がある中で,若い世代が将来に展望を持ち,希望を実現できる社会にしていくために,様々な課題に正面から立ち向かう必要がある。国民の多様な声を真摯に受け止め,国連のSDGsが提唱する誰一人取り残さない社会の実現に向けて制度導入が求められている。
   よって,国に対し,選択的夫婦別姓制度の導入を求める。
   以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

提出先:衆議院議長/参議院議長/内閣総理大臣/総務大臣/法務大臣

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――