ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 地域活性推進課 > 高知市地域プロジェクトマネージャーについて

本文

高知市地域プロジェクトマネージャーについて

 高知県のほぼ中央部に位置する県都・高知市は、人口約32万人の中核市です。北部には急峻な四国山地を有し、この支峰を源流とする鏡川の下流域を中心に都市が形成されています。

 かつては土佐二十四万石の城下町として賑わい、その後は高知県の政治・経済・文化の中心として発展し、高知城や日曜市、桂浜など、高知の観光の拠点にもなっています。都市部には行政機関や商業施設など、高度な都市機能が集中していますが、車で30 分も走れば、自然豊かな中山間地域や田園地域、雄大な太平洋に面した沿岸地域が広がり、本市ではこれらがバランスよく調和したまちづくりをめざしています。

 一方で高知市の人口増減を見ると、転出者数が転入者数を上回る「社会減」が年々進行しており、特に18~29歳の若者世代の社会減が著しい状況です。高知市の人口減少を食い止めるためには、県外からの移住者を呼び込む等、移住促進施策を強化することが必要です。

 また、人口減少に伴い発生するさまざまな地域課題を解決しながら、市の重要プロジェクトを推進していくためには、地域、行政、民間などが連携して取り組むことが不可欠です。

 そこで、市の重要プロジェクトに関して、専門的な立場で関係者間を橋渡ししながらまとめあげ、当該プロジェクトを着実に成果につなげていくための人材を登用するため、令和7年度から総務省の「地域プロジェクトマネージャ―」制度を活用し、本市に「高知市地域プロジェクトマネージャ―」を導入します。

現在の募集情報(令和7年2月10日時点)

 現在募集中の地域プロジェクトマネージャ―は、以下のとおりです。

募集状況一覧
プロジェクト名称 業務内容 募集人数 応募締切日 採用予定 担当課 詳細内容
長浜・御畳瀬・浦戸地域振興業務 ・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトに係る今後の構想の企画立案及び実施
・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトに関係する利害関係者(地域住民・行政・地域おこし協力隊・民間企業等)との連絡調整及びマネジメント
・長浜・御畳瀬・浦戸地域振興プロジェクトをミッションとする地域おこし協力隊の指導育成
・その他,本プロジェクトの推進に当たって市長が特に必要と認める業務(地域プロジェクトマネージャー本人の企画提案に基づく長浜・御畳瀬・浦戸地域振興に資する業務)の実施
1名 R7.2.25(火)17時 R7.4.1~ 高知市地域活性推進課(088-823-8813) 詳しくはこちら
関係人口創出プロジェクト ・関係人口創出プロジェクトに係る今後の構想の立案及び実施
・関係人口創出プロジェクトに関係する利害関係者(移住希望者・民間企業・地域住民・行政・地域おこし協力隊等)との連絡調整及びマネジメント
・関係人口創出プロジェクトにおけるコア事業となる「高知市ふるさとワーキングホリデー制度」の導入及び実施に係る進行管理全般
・その他、本プロジェクトの推進に当たって市長が特に必要と認める業務(地域プロジェクトマネージャー本人の企画提案に基づく関係人口創出に資する業務)の実施
1名 R7.2.25(火)17時 R7.4.1~ 高知市地域活性推進課移住・定住促進室(088-823-8813) 詳しくはこちら