ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 地域活性推進課 > 令和5年度 こうちみませ楽舎 プレミアムクラスについて

本文

令和5年度 こうちみませ楽舎 プレミアムクラスについて

地域おこし学校「こうちみませ楽舎」って?

 長浜・御畳瀬・浦戸地域の振興のため、令和2年度から地域おこし学校「こうちみませ楽舎」を実施しています。

 地域おこし学校「こうちみませ楽舎」は、旧御畳瀬小学校の校舎を再び活用し、地域おこしやまちづくりをみんなで楽しみながら学び、そこから生まれたアイデアをカタチにする「学び」と「実践」の学校です。

 令和5年度は令和4年度に引き続き、地域課題をテーマに設定した「通常教室(8月募集開始)」に加え、受講生一人ひとりのアイデアをカタチにする、ステップアップ型の「プレミアムクラス」を開催します。

プレミアムクラス


課題解決のため、あなたはどんなアイデアを実行しますか?
高知の海沿い地域を舞台に、プランから実現までの力を育てる「プレミアムクラス」を実施します!

プレミアムクラスは、地域を元気にするアイデアにチャレンジする実践型のプログラム。
内閣官房「地域活性化伝道師」の講師から、プラン→実行までをトータルで学べる内容となっています。

※受講生の募集は終了しました。

チラシ表entyo

※詳細はこちらをご覧ください。 令和5年度 こうちみませ楽舎プレミアムクラスチラシ [PDFファイル/1.17MB]

開催概要

開催期間

令和5年7月29日(土曜日)~令和6年1月20日(土曜日)
(全10回/土曜日13~16時 3・7回目は19~12時)
※内容により時間変更あり

開催場所

旧高知市立御畳瀬小学校(高知市長浜209番地) ほか ※駐車場あり

講師

 
主任講師 吉弘 拓生さん
吉弘拓生氏

一般財団法人地域活性化センター室長。
ラジオDJや、福岡県うきは市職員、群馬県下仁田町副町長等を経験。
幅広い視点で、全国の地域の活性化や人材育成に携わる。
内閣官房地域活性化伝道師。

スケジュール

 
  日時 タイトル 主な内容
第1回 令和5年
7月29日(土曜日)
課題を価値に変えていく
“まくあけ”の日
本教室の意義を知る。講師・OBOGの実践例を見て聞いて学ぶ。
第2回 8月19日(土曜日) ​百聞は一見にしかず!
地域課題を現地で学ぼう
​受講者が思う「課題」、地域の人が思う「課題」を確認し解決策を考える。
第3回 8月30日(水曜日)
オンライン・希望者
実践者から学ぶ!
先進事例からの気づき
OBOGの実践例やアイデアを学び、自らの解決策に肉付けをする。
第4回 9月16日(土曜日) 私の気持ち伝えます!
対話の手法で互いを知る日
​受講生同士で自らの想いを伝え合い、考えを知った上で上手な伝え方を学ぶ。
第5回 10月14日(土曜日) 想いをカタチに「ロジックモデル」 実際に実現したいプロジェクトを書き出し、「見える化」した上で受講生同士で共有。
第6回 10月28日(土曜日)

企画相談会1on1DAY(1)

自らのプロジェクトの進捗状況や悩み等を相談し、現状の再確認をする。
第7回 11月6日(月曜日)
~11月9日(木曜日)
オンライン・希望者
外部講師メンター・オンライン相談会 具体的な悩みを専門講師に相談し、想いや理想を具現化する。
第8回 11月18日(土曜日) 語ろう!参加者同士でやってみる会 それぞれの学びで練り上げたアイデアを現場に出て実行してみる。
第9回 12月16日(土曜日) 企画相談会1on1DAY(2) アイデアの練り直しを相談し、磨き上げる。
第10回 令和6年
1月20日(土曜日)
プロジェクト宣言!
始動+意見交換会
自らのアイデアを発表し始動させる!
受講生同士で意見交換をおこなう。

授業の様子

 プレミアムクラスの授業の様子について、レポートを掲載していきます。

第10回 成果発表会・実践

4 2 3

いよいよ本日が最終回となります。
プレミアムクラスでは、やりたいことや課題を認識することからスタートし、受講生同士での意見交換や、講師との相談会、先進事例を学びながらアイデアを具体化してきました。
成果発表会では、受講生がアイデアの企画や想いをそれぞれ発表し、その後、受講生自身が講師になって見学者に対してアイデアの実践。
各教室で新聞バッグ作りや動画編集教室、他にもお弁当のおかず試作&人気投票などを行い自らのアイデアを始動することができました。
授業はこれで最後になりますが、プレミアムクラスで学んだことを活かし、今後地域でご活躍されることを期待しています!

受講生のアイデア

●ボランティアが大好き
●実家をミニミニてらこやに
●ふるさとの映画を作ろう!
●御畳瀬のメヒカリをデカ弁に!
●お気に入りを撮りに出掛けよう!
●動画編集を学んでみよう(超初級編)
●みませ色の花(バタフライピーのお茶を使って御畳瀬をPR)
●御畳瀬地域等を対象とした教育プログラム

第9回 相談

企画相談会1on1DAY(2)

1 2 3

皆さんこんにちは。今回は、こうちみませ楽舎プレミアムクラス第9回「企画相談会」のレポートです。最終回の「プロジェクト宣言!始動」に向けて、アイデアの練り直しや磨き上げ、発表の内容等について個人相談を行いました。

最終回の成果発表会は、「発表」と「やってみる」の2部編成になります。
「発表」は、発表に至るまでの経過や、なぜこれをやろうと思ったのか、今後の予定と展望などを1人5分程度で発表します。
「やってみる」は、受講生が企画したことを見学者の皆さんに実際に体験してもらう時間で、1時間程度やり続けます。

発表会にプレッシャーを感じつつも、「見学者の反応を知りたい」「こんなやり方はどうかな?」と、意欲的に取組む受講生の姿が印象的で、ますます発表会が楽しみになりました。

次回、成果発表会は令和6年1月20日(土曜日)です。みなさん是非お越しください!

高知市地域おこし協力隊Noteでも「こうちみませ楽舎」の情報発信をしていますのでご覧ください。
URL:https://note.com/kochi_crcs22/

第8回 実践

語ろう!参加者同士でやってみる会

1 2 3

11月18日(土曜日)第8回のスタートです。
受講生自身が実現したいことを実際に「やってみる」ことで、アイデアが具体化し、イメージをしやすくすることが重要なポイントです。
また、他の受講生から意見をもらうことでアイデアの練り直しや磨き上げにも繋がります。
みなさんどういったことを実際にやってみたのでしょうか?!
詳しくはレポートをご覧ください。

第8回実践 語ろう!参加者同士でやってみる会 [PDFファイル/381KB]

第6回 相談

企画相談会1on1DAY(1)

1 2

今回は講義ではなく、一度立ち止まって現状の再確認をする回です。
実現したいことの整理や、疑問点、悩みなど吉弘さんが一人一人に寄り添います。
また、実現に向けてのアドバイスや「実際にやってみませんか?」と受講生の想いを奮い立たせる面もありました!

気が付けばプレミアムクラスも折り返し地点に突入しています。
私たちも最後まで一緒に伴走しますので、共に頑張りましょう!

第5回 授業

想いをカタチに「ロジックモデル」

1 2 3

10月14日(土曜日)第5回授業が始まりました。
今回は頭の中で考えているアイデア・やりたいことを外に出す時間です。
実現したいことを書き出すことで、今まで見えなかった「課題」や「課題の原因」を見つけます。
しかし、書き出す時間になっても思うように手が進まず、、、果たしてどうなるのか。
詳しくはレポートをご覧ください。

第5回授業 想いをカタチに「ロジックモデル」 [PDFファイル/428KB]

第4回 授業

私の気持ち伝えます!対話の手法で互いを知る日

1 2 3

9月16日(土曜日)第4回授業が始まりました。
今までは受講生各々が実現したいことや課題について考えていましたが、
今回は受講生同士が想いを伝え合い、想いを共有する授業になります。
少し変わったルールの授業で、始めは戸惑いながらも最後にはビックリする展開に!?
詳しくはレポートをご覧ください。

第4回授業 私の気持ち伝えます!対話の手法で互いを知る日 [PDFファイル/492KB]

第3回 授業(オンライン)

実践者から学ぶ!先進事例からの気づき

1 2 3

8月30日(水曜日)第3回授業が始まりました。
今回はオンラインで開催です。
講師として北海道岩見沢市で活動している合同会社希楽(きらく)の塩田さんから、
学生時代にまちおこしをした経験をもとに語っていただきました。
後半は、吉弘さんと遠田さんの質疑応答を含めたトークセッションもおこなわれ、内容盛り沢山の第3回目となりました。
詳しくはレポートをご覧ください。

第3回授業 実践者から学ぶ!先進事例からの気づき [PDFファイル/462KB]

第2回 授業

百聞は一見にしかず!地域課題を現地で学ぼう​

2-1 2-2 2-3

8月19日(土曜日)第2回授業が始まりました。
地域課題を見て学ぶために、長浜・御畳瀬・浦戸地域に自ら足を運びました。
受講生のみなさんの目には何が見えたでしょうか?
詳しくはレポートをご覧ください。

第2回授業 百聞は一見にしかず!地域課題を現地で学ぼう [PDFファイル/960KB]

第1回 開校式・授業

課題を価値に変えていく“まくあけ”の日

1-1 1-2 1-3

7月29日(土曜日)こうちみませ楽舎「プレミアムクラス」が開校しました。
岡崎名誉校長から、10名の受講生に激励のビデオメッセージが送られついにスタートです。
それぞれの「やりたい」を実現するために、これから10回の講義を重ねて学んでいきます。
詳しくはレポートをご覧ください。

第1回授業 「課題を価値に変えていく “まくあけ”の日」 [PDFファイル/623KB]

これまでのこうちみませ楽舎について

 令和2・3・4年度に開校した様子を、下のリンクからご覧いただけます。

令和2(2020)年度の内容はこちら
令和3(2021)年度の内容はこちら
令和4(2022)年度の内容はこちら
令和4(2022)年度プレミアムクラスの内容はこちら

旧御畳瀬小学校

 

 

 

 

 

 

 

【旧御畳瀬小学校】
 御畳瀬小学校は、明治10(1877)年、現在の御畳瀬ふれあいセンターの位置に簡易小学校として誕生。漁業が盛んであった昭和30年代には300人を超える児童が在籍していました。しかし、一次産業の衰退とともに若い世代が激減し、児童数も減り続け、平成23(2011)年度には全校児童は9人に。御畳瀬村時代から135年間、地域の子どもたちを温かく見守り続けてきた御畳瀬小学校は、平成24(2012)年3月に、惜しまれながらその長い歴史に幕を閉じました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)