ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2024年06月号講座&教室(HTML) 

本文

2024年06月号講座&教室(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

地域公民館講座 市民学校

【対象】
市内在住または通勤・通学の16歳以上の方

教室名 中華料理教室1
(あんかけ焼きそば・トマトの卵炒め他)
開催日程 6/21(金)
10時~13時
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
6/7(金)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(800円)
教室名 楽しいパン作り教室1
(豆乳とキャノーラオイルでミルクブレッド)
開催日程 7/2(火)
13時半~15時半
開催場所
(申込先)
朝倉ふれあいセンター
Tel 844-1424
申し込み日時
・方法
6/18(火)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
無料
(600円)
教室名 足から整える! 姿勢改善体操
みんなでロコモ対策シリーズ PART 7
開催日程 6/21(金)
10時~11時半
開催場所
(申込先)
大津ふれあいセンター
Tel 866-2311
申し込み日時
・方法
6/8(土)
9時から、直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 土佐茶のおいしい入れ方教室 開催日程 6/22(土)
10時~11時半
開催場所
(申込先)
大津ふれあいセンター
Tel 866-2311
申し込み日時
・方法
6/11(火)
9時から、直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(300円)
教室名 リズムに合わせて椅子ビクス
-自分のペースで健康体操-
開催日程 6/29(土)
10時~11時
開催場所
(申込先)
大津ふれあいセンター
Tel 866-2311
申し込み日時
・方法
6/18(火)
9時から、直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 愉快な笑いヨガ 開催日程 6/22(土)
10時~11時半
開催場所
(申込先)
初月ふれあいセンター
Tel 872-5527
申し込み日時
・方法
6/4(火)~13(木)9時~17時、
直接または電話
受講料
(教材費)
無料
(無料)
教室名 パソコン教室
(ワード初級)
開催日程 7/10(水)・11(木)・17(水)・18(木)
9時半~11時半
最終日のみ12時半まで
開催場所
(申込先)
下知コミュニティセンター
Tel 880-1770
申し込み日時
・方法
6/18(火)13時半~14時半、直接
(14時半以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
2,000円
(500円)

※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。

※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。

申込先、詳しくは 各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。

障害のある方の文化教室

【対象】
市内在住で障害のある方

【定員】
各教室10人

【費用】
材料費の実費負担あり

【申込】
直接・電話・FAX・電子メールのいずれかで。土・日曜日、祝日は休み。

《見学もできます。お気軽にご連絡ください。》

開催場所 教室 開催日 時間
障害者福祉センター
(旭町2-21-6)
さをり織り 第1土曜日 13時半~15時半
陶芸 第1または第2金曜日 10時~12時
書道 第3水曜日 13時半~15時半
南部健康福祉センター
(百石町3-1-30)
陶芸 第1または第2火曜日 10時~12時
書道 第1水曜日 13時半~15時半

申込先、詳しくは 〒780-0935
旭町2-21-6 障害者福祉センター
Tel 873-7717、Fax 873-6420、
メール asahi@kochi-csw.or.jp

スポーツ教室

詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください。

教室名 (1)
男性限定!
ナイトヨガ教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上の男性
開催日程 7/11(木)~9/5(木)
毎週木曜日
19時15分~20時45分
全8回 ※8/15休み
開催場所 くろしおアリーナ
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、郵送または窓口へ直接。締め切りは6月26日(水)21時必着。
教室名 (2)
ヨーガセラピー教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 7/31(水)~9/25(水)
毎週水曜日
13時半~15時
全8回 ※9/4休み
開催場所 くろしおアリーナ
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、郵送または窓口へ直接。締め切りは7月3日(水)21時必着。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (3)
ゆったりピラティス教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 8/1(木)~9/19(木)
毎週木曜日
13時半~15時 全8回
開催場所 くろしおアリーナ
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、郵送または窓口へ直接。締め切りは7月3日(水)21時必着。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (4)
熟年者スポーツ交流会
(ターゲットバードゴルフの部)
対象
(運動可能な方)
50歳以上
開催日程 7/21(日) 受付9時から。
開会式9時半。
開催場所 東部総合運動場
申し込み方法 6月7日(金)14時~7月16日(火)21時に、窓口へ直接。

申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 市総合体育館 Tel 833-4061、
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150

点訳ボランティア養成講座

点訳ボランティアを養成します。図書製作にはパソコンを使用します。

【対象】

(1)パソコン(ウインドウズ)で、ファイルを添付したメールの送受信ができる

(2)講座終了後、継続してボランティア活動に従事できる

──の全てを満たす方

【日時】
6月15日(土)から約1年間(直接講座12回、通信課題約35回)

【場所】
オーテピア1階 会議室

【定員】
15人

【料金】
テキスト代1,540円程度

【申込】
6月1日(土)~11日(火)9時~20時(土・日曜日は18時まで、月曜日は除く)に、本人が申込書を声と点字の図書館へ直接。簡単な面接を行います。

申込先、詳しくは
声と点字の図書館 Tel 823-9488

「高校生ビジネスプラン・グランプリ」プラン作成講座

アイデアの発想方法等から収支計画の作り方まで、金融のプロである日本政策金融公庫の職員からアドバイスを受けることができます。ビジネスプランを作って応募してみませんか。

【対象】
県内の高校生・高専生で、個人またはグループ

【日時】
(1)7月27日(土)
(2)8月22日(木)
いずれも10時~16時

【場所】
(1)オーテピア4階 研修室・集会室
(2)オーテピア4階 ホール

【定員】
(1)(2)とも先着10組(1組当たりの上限人数はなし)

【申込】
6月1日(土)~7月20日(土)に、電子メールで。

申込先、詳しくは
オーテピア高知図書館 Tel 823-4946
メール toiawase@library.kochi.jp

就労支援パソコン講座

エクセル表計算処理技能認定検定3級の取得をめざす講座です。

【対象】
就職活動中または就業中の20~60代の女性で、マウス操作と文字入力ができ、ソーレ主催のパソコン講座を初めて受講する方

【日時】

(1)基礎Excel講座
8月3日(土)。

(2)検定対策Excel講座
8月4日(日)・17日(土)・25日(日)。いずれも10時~16時。

【場所】
「ソーレ」(旭町3-115)

【定員】
(1)(2)とも先着15人

【料金】
(1)3,500円
(2)9,500円

【講師】
横山 桂子さん(サーティファイ認定インストラクター)

【申込】
6月22日(土)9時から、電話で。

【託児】
6カ月~小学3年生あり。小学生は1家族500円。7月31日(水)17時までに要予約。

◆エクセル検定試験日時
8月31日(土)13時半~15時半、検定受験料(3級)5,500円、検定対策Excel講座受講者対象(希望者のみ)。

申込先、詳しくは
こうち男女共同参画センター
「ソーレ」 Tel 873-9100

ヘルスメイト養成研修

健康づくりや食育推進のための活動に取り組む高知市食生活改善推進員(通称ヘルスメイト)になりませんか。

【対象】
市内在住の方で、研修カリキュラムの9割以上に参加でき、研修修了後は高知市食生活改善推進協議会に入会し、地域で講習会の開催やイベント等のボランティア活動ができる方

【日時】

(1)7月2日(火)・3日(水)・5日(金)・31日(水)は講義のみ。

(2)7月18日(木)・19日(金)・25日(木)は調理実習を含む。

講義のみの回は9時半~12時半、調理実習がある回は9時半~13時。全7回。

【場所】

(1)総合あんしんセンター(丸ノ内1-7-45)

(2)保健福祉センター(塩田町18-10)

【定員】
18人。希望者多数の場合は抽選。

【料金】
協議会入会時に入会費と活動用ユニフォーム代が必要。

【申込】
6月3日(月)~12日(水)に、電話で。

【ほか】
研修スケジュールの詳細および持参物については、申し込み後にご案内します。

申込先、詳しくは
健康増進課 Tel 803-8005

犬・猫の飼い方講習会

【対象】
これから犬や猫を飼い始める方、すでに飼っている方、中央小動物管理センターから譲渡を希望する方

【内容】
(1)動物の法律について
(2)動物の病気について
(3)動物のしつけについて
(4)災害に備えて

【日時】

▶7月10日(水)・8月21日(水)
いずれも18時~20時

▶9月12日(木)・10月17日(木)・11月6日(水)・12月5日(木)
いずれも9時半~11時半

【場所】
総合あんしんセンター(丸ノ内1-7-45)

【申込】
各回前日までに電話で。

※講習会へ犬・猫を連れてくる必要はありません。

申込先、詳しくは
生活食品課 Tel 822-0588

障害のある方の「パソコンのエクセルで絵を描こう体験教室」

表計算ソフトのエクセルで絵を描くコツが学べます。初心者大歓迎。

【対象】
市内在住でマウス操作が可能な障害のある小学生以上の方

【日時】
6月22日(土)10時~12時

【場所】
障害者福祉センター(旭町2-21-6)

【定員】
先着10人

【申込】
6月3日(月)~ 14日(金)に、直接・電話・FAX・電子メールのいずれかで。土・日曜日は休み

申込先、詳しくは 障害者福祉センター
Tel 873-7717、Fax 873-6420
メール asahi@kochi-csw.or.jp