ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2024年11月号インフォメーション(HTML) 

本文

2024年11月号インフォメーション(HTML) 

編集室がピックアップした旬な情報をお届け!
詳しくは各ホームページをご覧ください。

今月のPick Up(1)
令和6年度高知市総合防災訓練を開催します

南海トラフ地震発生に備え、応急救助機関等による救助救出訓練や救護訓練等のほか、市と防災関係機関が締結している災害時協定の内容を確認・実行する訓練を行います。また、車両展示や防災食の無料提供などもあります。

【日時】
11月16日(土) 8時半~13時
(1)訓練:8時40分~12時15分
(2)イベント:8時40分~13時

【場所】
城西公園

※駐車場はありません。ご来場の際は、公共交通機関や近隣の有料駐車場をご利用ください。

※天候により、訓練等を中止する場合があります。開催情報は、防災政策課HPでご確認ください。

●訓練(8時40分~12時15分)
◆シェイクアウト訓練
◆救助救出訓練
◆道路啓開(けいかい)訓練
◆物資配送訓練
◆災害廃棄物仮置場設置訓練 など

●イベント(8時40分~13時)
◆ブース出展・車両展示
◆消火・煙体験
◆耐震性非常用貯水槽くみ出し体験
◆防災食、炊き出しの無料提供

問い合わせ先 防災政策課 Tel 823-9055

今月のPick Up(2)
国重要文化財 旧関川家住宅(民家資料館)は現在保存修理中です

旧関川家住宅は、(おも)() 、表門、(どう)()(ぐら)、米倉の4棟と、水屋、裏門を含む宅地全体が国の重要文化財に指定されています。昭和52年に大規模な修理が行われ、その後も数回の修理を経て現在に至りますが、近年の台風などの影響でかやぶき屋根や瓦屋根、しっくい壁などが破損し、傷みが目立つようになっていました。そのため、国からの補助を受け、令和5年2月~令和10年3月の予定で保存修理や防災設備工事等を行っています。

▶文化財建造物の保存修理
先人達の記憶や歴史を後世に受け継いでいくことが大切な目的となっています。建物は建築時から常に風雨にさらされ、傷みが進んでいくため、日常的な管理や定期的な修理が必要不可欠です。調査を行い、部材等を可能な限り残し、専門の職人たちの手により修復を行っています。

<現場公開 見学者募集!>
普段は見られない修理現場を間近で見ながら、解説を聞いたり、土佐しっくい塗りを体験したりしてみませんか。

【対象】
小学5年生以上(小学生は保護者同伴)

【日時】
11月30日(土) 計3回実施
(1)9時~10時20分
(2)10時40分~12時
(3)13時~14時20分

※申し込み状況によっては、見学時間を調整させていただく場合があります。

【場所】
旧関川家住宅(一宮中町3-11-59)

【定員】
先着50人程度(3回合計)

【申し込み方法】
11月1日(金)~15日(金)に、電話で
(11月5日(火)・11日(月)を除く)。

【ほか】
現場ではヘルメットを着用します(無料)。車でお越しの方は申し込み時にご相談ください。

問い合わせ先 民権・文化財課 Tel 832-7277

INFORMATION
市職員の給与等の状況をお知らせします

市職員の給与の状況や部門ごとの職員数などを掲載した「高知市人事行政の運営等の状況」を毎年度公表しています。詳しくは、人事課HPまたは情報公開・市民相談センター(本庁舎1階)でご覧ください。

■職員の給与
職員の給与は給料手当で構成されています。その額は、民間企業との比較を基にした人事院からの改善勧告を参考に、国家公務員やほかの地方公共団体との均衡を図りながら決定されます。給料は職務などに応じて給料表に定められており、手当は各項目の要件に該当する場合の額で、それぞれ市の条例に基づいて支給されています。なお、令和5年度一般会計決算の歳出に占める給与を含む人件費の割合は、15.7%となっています。

▼人件費の決算状況(令和5年度)
歳出総額
約1,583億円
人件費 約248億円
(15.7%)
人件費以外 約1,335億円
(84.3%)

■特別職の給料・報酬等
市長・副市長の給料や市議会議員の報酬額は、学識経験者など10人で構成される高知市特別職報酬等審議会から市長への勧告に基づき、市議会で決定されます。市長・議長などの期末手当は、令和5年度は3.4カ月分で、加算措置については20%となっています。また、一般職員に支給されている勤勉手当は支給されません。

(令和6年4月1日現在)
区分 月額
市長 107万5,000円
副市長 86万6,000円
議長 67万8,000円
副議長 61万5,000円
議員 58万5,000円
▼職員数 (各年4月1日現在)
部門 職員数 対前年増減数
令和5年 令和6年
一般行政 1,676人 1,681人 5人
教育 320人 322人 2人
消防 360人 359人 ▲ 1人
上下水道 223人 223人 -
その他 131人 133人 2人
合計 2,710人 2,718人 8人

※▲はマイナス。職員数は県からの派遣職員等を含み、定数外職員、会計年度任用職員、特別職非常勤職員は除いています。

<給与の仕組み> (令和6年4月1日現在)

■毎月決まって支給されるもの

【給料】

●職員1人当たりの平均給料月額の状況

◆一般行政職員
32万117円(平均年齢41.7歳)

◆全職員
31万7,753円(平均年齢41.7歳)

●一般行政職員の初任給および経験年数別・学歴別平均給料月額の状況
区分 高校卒 大学卒
初任給 16万6,600円 19万6,200円
採用2年経過 17万6,100円 20万8,000円
経験年数10年 23万8,100円 26万7,106円
経験年数15年 27万2,680円 31万2,327円
経験年数20年 31万8,840円 36万6,365円

【扶養手当】

●配偶者・父母等6,500円

※行政職給料表の適用を受ける職員でその職務の級が8級であるものおよびこれに相当するものについては3,500円

●子1万円

※16~22歳の子1人につき5,000円加算

【住居手当】

●借家等の家賃額に応じて最高2万8,000円

【通勤手当】

●交通機関利用者は運賃に応じて最高5万5,000円

●自動車等の交通用具利用者は距離に応じて最高3万1,600円

■特別な職務等に就いたときに支給される主なもの

【時間外勤務手当】

●正規の勤務時間以外に勤務したときに支給

※令和5年度は職員1人当たり平均月額2万8,557円支給

【特殊勤務手当】

●著しく特殊な勤務に就いたときに支給

※令和5年度は職員1人当たり平均月額3,137円支給

■一定の時期に支給されるもの

【期末勤勉手当】

●毎年6月・12月に支給

※職務の級等による加算措置20%以内

▼令和5年度支給割合
期末手当 2.45月分
勤勉手当 標準1.99月分

【退職手当】

●退職時の勤続年数、退職理由等に応じて支給

問い合わせ先 人事課 Tel 823-9410

INFORMATION
令和7年1月に成人式を迎える皆さんへ

令和7年1月12日(日)開催予定の成人式に出席される方で、式典の演出に参加する方を募集します。個人でもグループでも応募できます。あなたの演出で思い出に残る成人式にしてみませんか。協力いただいた方には、記念品を贈呈します。

【対象】
20歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日の生まれ)の方

※当日出席いただける方に限ります。

【申し込み】
11月5日(火)~29日(金)に専用申し込みフォームまたは電話で。定員に達し次第受け付け終了。

【募集内容】
(1)開式宣言(定員2人)
(2)ハタチボイス(定員10人)

内容▶将来の夢、二十歳の抱負、特技、頑張っていること、アピールしたいこと等。

申し込み・問い合わせ先
青少年・事務管理課 Tel 823-9468

INFORMATION
自転車の危険運転への罰則が11月から新設・強化されます

自転車は手軽な乗り物である一方で、交通ルールを守らないと交通事故を起こす可能性があります。自転車に乗るときは、必ず交通規則を守って、安全運転を心掛けましょう。

▼新設される罰則
酒気帯び運転
3年以下の懲役または50万円以下の罰金

※「酒酔い運転」については既に5年以下の懲役または100万円以下の罰金が適用されています。

▼強化される罰則
ながら運転をした場合
(スマートフォンなどを手に持ち、通話する・見続けた)
6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金

↓ さらに ↓

ながら運転をして、交通の危険(交通事故など)を生じさせた場合
1年以下の懲役または30万円以下の罰金

問い合わせ先
くらし・交通安全課 Tel 823-9487

INFORMATION
笑顔の写真を大募集!

好評をいただいている、あかるいまち1月号「笑顔の表紙」。皆さんの笑顔を、ぜひご応募ください(先着400人程度)。

【応募期間】
11月1日(金)~15日(金)必着

【応募方法】
応募フォームまたは郵送(必着)で。郵送の場合は、投稿者の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)被写体の方の氏名──を記入し、写真を同封してください。

【応募先】
応募フォーム
郵送 ▶ 〒780-8571 本町5-1-45 広聴広報課

【応募条件】 《年齢制限はありません!》

(1)市内在住の方の笑顔の写真

(2)画質1メガ以上のカラー写真(画像加工なし)。写真は例のように縦撮りのアップで、被写体は1枚につき1人

(3)応募は被写体1人につき1点

【注意事項】

(1)被写体の方の了承を得た上でご応募ください。掲載する位置(表紙・裏表紙)は選択できません。また、応募写真は返却できません。

(2)応募多数の場合や、内容が不適切と思われる写真は掲載できないことがあります。

問い合わせ先 広聴広報課 Tel 823-9446

Public Information 市の施策に関するお知らせ
パブリックコメント(高知市市民意見提出制度)

皆さんのご意見を募集します。

ご意見は日本語の文章で、住所・氏名・電話番号を記入し、郵送・FAX・電子メール・直接のいずれかでご提出ください。口頭および電話は不可です。書式の定めはありません。お寄せいただいたご意見は、市のHPで公表します(氏名等は公表しません)。ご意見に対する市の考え方や、ご意見を参考に計画案等を修正した場合は、その修正内容もお知らせします。ただし、個々のご意見には直接回答しません。

第四次高知市子ども読書活動推進計画(案)

【計画案の配布】
市民図書館本館(オーテピア4階 事務室)、各分館・分室、情報公開・市民相談センター(本庁舎1階)、各地域の窓口センターで11月19日(火)から公開・配布するほか、市のHPにも掲載します。

【提出期間】
11月19日(火)~12月18日(水)必着

【提出先】
〒780-0842 追手筋2-1-1 オーテピア4階 事務室 図書館・科学館課
Tel 823-4946、FAX823-9352、メール kc-201000@city.kochi.lg.jp

詳しくは 図書館・科学館課 Tel 823-4946

Public Information 市の施策に関するお知らせ
都市計画変更の素案の縦覧・説明会・公聴会

公聴会に出席して意見を述べようとする方(当該案件に関する内容に限る)は、意見の要旨とその理由、住所、氏名を記載した書面(公述申出書)を郵送または持参してください。公聴会で意見を述べようとする方がいないときは、公聴会は中止します。

(1)流域下水道

流域下水道 公聴会(11月1日(金)公開予定)

【都市計画の種類】
高知広域都市計画下水道

【縦覧期間】
11月1日(金)~15日(金)8時半~17時15分(土・日曜日、祝日を除く)

【縦覧場所】
市都市計画課(本町5-1-45 本庁舎5階)・県都市計画課(丸ノ内1-2-20 県庁6階)

【説明会】
11月8日(金)19時から、高須浄化センター 管理棟 2階会議室(高須304)で。

【公聴会】
11月25日(月)11時から、高須浄化センター 管理棟2階会議室(高須304)で。

【意見の提出期限】
11月15日(金)必着

詳しくは 県都市計画課 Tel 823-9846

(2)公共下水道

公共下水道 公聴会(11月25日(月)公開予定)

【都市計画の種類】
高知広域都市計画下水道

【縦覧期間】
11月25日(月)~12月9日(月)8時半~17時15分(土・日曜日を除く)

【縦覧場所】
市都市計画課(本町5-1-45 本庁舎5階)・下水道整備課(針木北1-15-20 上下水道局2階)

【公聴会】
12月18日(水)19時から、本庁舎6階 612・613会議室(本町5-1-45)で。

【意見の提出期限】
12月9日(月)必着

詳しくは 市都市計画課 Tel 823-9465