ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 教育研究所 > 所報「研究」 No.301~No.400(昭和56年9月~1989年12月)

本文

所報「研究」 No.301~No.400(昭和56年9月~1989年12月)

No.タイトル執筆者所 属発行年月
400所報「研究」400号発刊に寄せて1989.12
399(同和教育特集)進路保障について清原  隆宣奈良県御所市同教事務局長1989.11
398(教育実践記録)学級通信を出して良かったこと中野  冨美子城北中1989.10
397(教育実践記録)学校音楽における「楽器」について佐古  真一秦小1989.9
396メキシコ日本人学校で生活して浜田  道雄一宮中1989.8
395研究員県外視察(岡山県)研究員1989.7
394(教育実践記録)子どもが意欲的に取り組む教材の研究-きゅうりのハウス栽培川谷  浩之城東中1989.6
393通知表を評価する松本  二三男潮江東小1989.5
392<平成元年>高知市教育行政の施策と課題森田  毅高知市教育長1989.4
391「写真…」竹村  要一城西中1989.3
初めての教壇生活から内村  壮一鴨田小
冨士  恵美子青柳中
390学校の常識柳瀬  康新堀小1989.2
本年度高知市集中研修集中研修指定校
389子どもたちのわがまちへの期待横山  龍雄高知市長1989.1
(障害児教育特集)肢体不自由学級が新設されて杉本  一幸追手前小
388(教育実践記録)パソコン利用の留意点と事例加藤  忠雄泉野小63.12
387(教育実践記録)学習の意欲を高める放送(映像)教材道願  眞紀雄西部中63.11
 -中学校理科教室の活用を継続させた要因-
386(教育実践記録)一人ひとりを生かす体育授業をめざして森岡  俊介泉野小63.10
385広くなった研究所-さらなる発展と充実をめざして-63.9
384(教育講演会要旨)地域に生きる人をつくる-情報社会と子どもたち-野田  正彰神戸市外国語大学63.8
383研究員県外視察感想文(岡山)研究員63.7
382<教育実践記録>戦争体験の聞きとりを生かした「高知大空襲」の実践(6年)吉本  須賀子一宮東小63.6
38165年度全国中学校選抜体育大会と県中体連高松  清璋高知県中体連会長(西部中)63.5
若い先生へ近沢  和幸城東中
380<昭和63年度>高知市教育行政の施策と課題森田  毅高知市教育長63.4
379前進 岩崎  義秋高知市教育研究会長(追手前小)63.3
(実践記録)「登校拒否児」とかかわって地引  大三城北中
(実践記録)高知市教育研究所における「帰国子女の教育」北川  恵美旭東小
初めての教壇生活から窪添  泰平長浜小
浜口  知恵旭中
378高知市中学生のフレスノ親善訪問を終えて寺村  周一高知市教育次長63.2
高知市集中研修特集集中研修指定校
377放送教育全国大会高知大会から 高知県放送・視聴覚教育研究大会へ小松  重雄一ツ橋小63.1
376中華人民共和国短期留学を終えて中尾  良孝蕪湖市友好訪問団長(一宮中)62.12
<教育実践記録>-児童をひきつける理科授業の工夫-徳橋  信彦江ノ口小
375きめ細かく,心遣いのある教育を梅本  昭雄鴨田小62.11
<教育実践記録>本校における英語部の活動宮崎  小夜子旭中
374<教育実践記録>詩のある教室 -伸びる力を助ける教育を目指してー丹下  主教潮江東小62.10
373帰国して半年 心の教育で思うこと谷脇  誠治郎五台山小62.9
<教育実践記録>学級経営の一考察 -漢字テストと本読みカードを通して-谷本  美江第六小
372教育講演会 子どもたちの未来永畑  道子作家62.8
371<教育実践記録>6年歴史教材 坂本龍馬大石  格初月小62.7
-社会科地域教材のカリキュラム化への取り組みとその実践-
370教師は授業で勝負します -だから子どもはのびるのです-高橋  清土佐教育研究会長(初月小)62.6
研究員県外先進校視察感想文(松山)研究員
369現場ー研究所 互いに寄り添いあう関係を!西村  皎高知市教育研究所長62.5
368<昭和62年度>高知市の教育行政の施策と課題森田  毅高知市教育長62.4
367今,何を岡内  こく高知市同和教育研究協議会会長62.3
初めての教壇生活から廣瀬  久子三里小
宮崎  雅也一宮中
366信頼ということ竹内  喜秋高知県教育委員会教職員相談室相談員62.2
集中研修特集集中研修指定校
365精神薄弱者福祉施設当面の課題久保田  博高知市福祉作業所昭光園長62.1
364〔教育実践記録〕子供の心と生活を知る-日記指導の一方法-野村  貞子朝倉小61.12
363教育講演会記録(要旨) 今,精神薄弱児をどう教育するか西谷  英雄光の村養護学校61.11
362教師のことば「ほかに」「わかった人」中内  栄子高知県教育センター61.10
<教育実践記録>国語科の授業をとおして-授業の型と学習集団づくり-弘瀬  宏信城西中
特別号移転記念特別号61.10
361子どもを伸ばす教育の中で学校事務のあり方を考える山中  節子朝倉第二小(高知県公立学校事務研究会副会長)61.9
〔教育実践記録〕自然にひたり,はたらきかける子どもの育成をめざして小松  加代子高須小
360近代PTA考北添  哲郎高知市小中学校PTA連合会会長61.8
音楽の授業とリコーダーの初歩指導のあり方(一考察)橋本  勤也一宮小
359〔教育実践記録〕進路保障をめざすA君への取り組み大野  岑男長浜小61.7
358黄昏時の職員室堀江  邦彦愛宕中(高知市立小中養護学校長会長)61.6
研究員県外先進校視察感想文(香川県)研究員
357教育研究所 勤務にあたって岩崎  芳英高知市教育研究所長61.5
若い先生方に望む永野  美智子浦戸小
356<昭和61年度>高知市教育行政の施策と課題森田  毅高知市教育長61.4
355研修こそ力 -子供の成長を願って-大槻  輝明土佐教育研究会長61.3
初めての教壇生活から福田  誠長浜小
高橋  秀仁城北中
354集中研修特集集中研修指定校61.2
353〔障害児教育〕瞳を輝かせて「みよっちゃお!」-A君の給食時の指導を通して-山田  久美子養護学校61.1
352人権週間記念講演会要旨「開け心が窓ならば」大谷  昭宏読売新聞社大阪本社社会部60.12
351中・高連携教育の一助に公文  千賀子高知商業60.11
350〔教育実践記録〕勉強のひとり歩き自主勉強カードを使って佐竹  昭男秦小60.10
349今,教育現場で思うこと濱田  正貴横浜小60.9
<教育実践記録>追手前小における平和教育のあゆみ坂本  みつる追手前小
348教育講演会記録(要旨)「生徒指導における2,3の基本問題」佐藤  修策兵庫教育大学教授60.8
347就任のごあいさつ森田  毅高知市教育長60.7
研究員県外先進校視察感想文(徳島県)研究員
346若い先生方に山崎  清朗一宮中60.6
345民主主義の矛盾柳瀬  康高知市教育次長60.5
344<昭和60年度>高知市教育行政の施策と課題西原  光宣高知市教育長職務代理者 西原 光宣60.4
3431984年度をふりかえって神崎  忠雄高知市立学校長会会長60.3
初めての教壇生活から岡村  文鴨田小
342学校運営と事務活動成岡  美紀子長浜小(高知県公立学校事務研会長)60.2
集中研修特集集中研修指定校
号外学級集団づくり能重  真作東京都荒川区立第四中学校60.1
341就任のごあいさつ岡崎  實高知市教育長60.1
(障害児教育)大きくのびろ ひまわりっ子吉川  香世潮江南小
340さよなら,山本教育長横山  龍雄高知市長59.12
339到達度評価と指導野村  晶彦潮江東小59.11
〔実践記録〕難聴児の教育松田  秀子第六小
338〔実践記録〕いのちの尊さを学ぶ平和教育をいかに創造するか藤本  寿美子城東中59.10
337理科実験の工夫について -私はこう思っている-胎中  智也城北中59.9
〔教育実践記録〕自主性を伸ばすためにー放送学習の活用-山本  健吉新堀小
号外学習集団における授業とは細美  田鶴枝前広島県三次市立志和地小学校59.8
336〔実践記録〕 放送による効果的な学習のあり方を求めて谷   智子鴨田小59.8
335子ども科学図書館とは種田  学高知市子ども科学図書館59.7
教育講演会(要旨)「私の実践から」-反抗する子どもの心の底にあるもの-田中 繁男神戸市立本山中学校
334研究員県外先進校視察感想文(愛媛県)研究員59.6
333教え子へ一行のメモを西村  政英前教育研究所長59.5
332<昭和59年度>高知市教育行政の施策と課題山本  準一高知市教育長59.4
331表と裏と横山  龍雄高知市長59.3
初めての教壇生活から高橋  啓史西部中
吉村  美恵子泉野小
330差別に対するアンテナを研き合おう竹内  精一郎高知市同和教育研究協議会長59.2
集中研修特集集中研修指定校
号外学習集団基礎講座 いま,なぜ学習集団の授業なのか細美  田鶴枝広島県三次市立志和地小学校59.1
329言語障害児の実態調査を終えて佐古  三紀新堀小59.1
328一人ひとりが差別をなくする実践を同和教育課58.12
327〔教育実践記録〕学校教育相談に関わって西村  悦子三里小58.11
326〔教育実践記録〕一番星みつけた 学習集団づくりへチャレンジ東   すみ江城西中58.10
325〔授業実践記録〕詩「青い色」の授業記録 -発問づくりを中心に-鈴木  義夫追手前小58.9
324〔授業実践記録〕学級通信増刊の思い出高橋  宏諠城北中58.8
323ー30周年記念講演- 「原爆の図」をかく中でわかってきたこと丸木  俊丸木美術館58.7
322研究員県外先進校視察感想文研究員58.6
321再度研究所に勤務することになって明坂  光温高知市教育研究所長58.5
320昭和58年度 高知市教育行政の施策と課題山本  準一高知市教育長58.4
319当たり前のことを着実に西村  政英高知市教育研究所長58.3
初めての教壇生活から横井  真紀子潮江中
土居  英一初月小
318教育研究所の充実・発展を願って吉岡  三男市教研会長(旭小)58.2
集中研修特集集中研修指定校
317新しい価値感を求めて横山  龍雄高知市長58.1
原点に立つ教育 思い出の恩師たち品原  淳次郎高知放送営業部・高知市教育研究所運営委員
316〔実践記録〕 子どもの生活とからだ-生活点検-大野  毬潮江南小57.12
315公民館の地域活動をめざして磯部  巌夫高知市中央公民館長57.11
314〔授業実践〕社会科学習における資料の収集と活用畠中  陽年潮江中57.10
313あやまちはくりかえすな古味  謙一高知市教職員組合長57.9
312<授業実践記録>書く活動をいかして話す力を育てる授業小笠原  哲司江ノ口小57.8
311教育講演会要旨   今,教育に求められるもの渡辺  和子ノートルダム清心女子大学長57.7
310研究員県外先進校視察感想文(徳島県)研究員57.6
309新任の教師諸君へ西村  政英高知市教育研究所長57.5
308<昭和57年度>高知市の教育行政の施策と課題山本  準一高知市教育長57.4
307雑記  今思うこと小松  周作総務課長57.3
初めての教壇生活から
306教育研究の充実・発展を願って高橋  一男市教研会長(潮江中)57.2
集中研修特集集中研修指定校
305成人式場にて横山  龍雄高知市長57.1
障害児教育特集
304行政改革と教育予算西原  光宣高知市教育次長56.12
<教育講演会要旨>戦中・戦後20年の鳥学と私増田  晃高知大学教育学部教授
303自己点検山崎  静男同和教育課長56.11
<授業実践記録>楽しさにつながる体育指導をめざして北川  善恵追手前小
302少年に接して松岡  光明高知市少年補導センター56.10
<授業実践記録>リコーダーによるアンサンブル指導(5年)明坂  守隆旭小
301心をこめる   身近な教育を語る今村  茂青少年課長56.9
身近な教育を語る  -座談会-

    No.601~ (2006年9月~)
    No.501~No.600 (1998年4月~2006年7月)
    No.401~No.500 (1990年1月~1998年4月)
    No.201~No.300 (昭和48年5月~昭和56年8月)
    No.101~No.200 (昭和39年12月~昭和48年4月)
    No.1~No.100 (昭和29年6月~昭和39年11月)