ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 教育研究所 > 所報「研究」 No.601~No.700(2006年9月~2022年2月)

本文

所報「研究」 No.601~No.700(2006年9月~2022年2月)

 

 

No

タイトル 執筆者 所 属 発行年月
700

所報「研究」700号発刊に寄せて

〈平成31年度~令和3年度 研究協力校報告〉
楽しい授業の創造
―主体的・対話的で深い学びの実現に向けて―《算数科を中心に》

令和3年度 教育研究所発行の書籍紹介

西田 尚弘

 

 

 

高知市教育研究所長

 

高知市立鏡小学校

2022.2
699

〈平成31年度~令和3年度 研究協力校報告〉

「子どもの自立を支える豊かな生活づくり」
-確かな見取りと手立ての充実を通して-

子どもの良さを伸ばす!認める指導の進め方
―中学校を核としたコミュニティワイドPBSへの取組―

 

高知市立高知特別支援学校

高知市立城西中学校

2021.12
698

〈平成31年度~令和3年度 研究協力校報告〉

『授業が変わる,授業で変える』

-認め合い,支え合い,学び合う授業でつくる笑顔と活気あふれる学校-

  高知市立西部中学校 2021.10
697

「GIGAスクール構想」の推進について

~GIGAスクール構想による「新しい学びのスタイル」~

市原 俊和

学校環境整備課

GIGAスクール統括監

2021.8
696

不登校児童生徒に対する多様な学びの保障

~城北中学校サポーター室の取組~

教育支援センター 高知市教育研究所 2021.6
695 第2期高知市教育振興基本計画の策定 山本 正篤 高知市教育長 2021.4
694

学ぶ・つながる・豊かに考える子どもを育む

~対話を通して確かな力を付ける児童主体の授業構築~

  高知市立浦戸小学校 2021.2
693

学校行事や授業等を通して,認め合い,支え合い,高め合える生徒の育成

~通常の学級における特別な支援に関する教育の推進~

  高知市立三里中学校 2020.12
692

人とのかかわりを深め,共にのびる子どもを育てる

~体育科における,主体的・対話的で深い学びの探究~

  高知市立十津小学校 2020.10
691

「GIGAスクール構想の実現」に向けて

~ICTの活用による新たな学びの推進~

和田 広信

教育環境支援課

学校ICT担当副参事

2020.8
690

自分づくりを支える場所 教育支援センター「みらい」
~学校や社会とのつながりの中で子どもの育ちを支える~

あいさつ

教育支援センター

近森 夏彦

教育研究所

教育研究所長

2020.6
689 「GIGAスクール構想の実現」 山本 正篤 高知市教育長 2020.4
688

〈令和元年度〉
カリキュラム・マネジメント
~新学習指導要領全面実施を控えて~

〈令和元年度 研究協力校報告〉
自ら課題に取り組み,ともに学び合う児童生徒の育成
~複式授業・授業における「振り返り」・個別支援の充実を目指して~

学校教育課
教職員研修班

 

高知市教育委員会
教育研究所

高知市立義務教育学校行川学園

2020.2
687 〈令和元年度〉
新学習指導要領全面実施を目前に控えて
~プログラミング教育実施に向けて~
教職員研修班 教育研究所 2019.12
686 〈平成29年度~令和元年度 研究協力校報告〉
「いごこちのよい学級づくり」を目指して
~つながり ひろがる クラスの輪~
  高知市立長浜小学校 2019.10
685 〈平成29年度~令和元年度 研究協力校報告〉
子どもが動き出す授業!
~ICTを活用した思考力・表現力の育成~
  高知市立神田小学校 2019.8
684

〈令和元年度〉
学力向上推進室の取組
~学校への更なる支援の充実を目指して~

あいさつ

 

近森 夏彦

学力向上推進室

教育研究所長

2019.6
683 〈平成31年度〉
新学習指導要領等において大切にしたいこと
山本 正篤 高知市教育長 2019.4
682

〈平成30年度研究協力校報告〉
主体的・対話的で深い学びを目指す授業づくり
~子どもの言葉で授業を創る~

〈平成30年度研究協力校報告〉
豊かに表現できる子どもをめざして
~自分の思いを伝えることができる指導法の工夫~

高知市教育研究所の歩み
~昭和,平成を振り返る~

 

高知市立江陽小学校

高知市立九重小学校

教育研究所

2019.2
681 〈平成30年度研究協力校報告〉
子ども一人ひとりが主体的に活動できる授業づくり
~さらなるできる状況づくりをめざして~
  高知市立高知特別支援学校 2018.12
680 〈平成30年度研究協力校報告〉
温かい人間関係の育成に主眼を置いた教育活動
~生徒が互いに関わり合い,学び合う教育活動の実践~
  高知市立青柳中学校 2018.10
679 〈平成30年度〉
輝く児童を目指して
~社会の中で自立して生きていける児童を育成するために~
  高知市立秦小学校 2018.8
678

〈平成30年度〉
学力向上推進室の設置
~学力向上アクティブ・プランの充実を目指して~

あいさつ

 

近森 夏彦

学力向上推進室

教育研究所長

2018.6
677 〈平成30年度〉
新学習指導要領の実施に向けて
横田 寿生 高知市教育長 2018.4
676

“22の鍵”を手に入れるために…
~チームとして取り組む「道徳の時間」~

  高知市立一宮中学校 2018.2
675 高知みらい科学館の開館が近付いてきました   高知市民図書館 2017.12
674 人権教育を基盤とした授業改革
「学び合い」学習の取組
  高知市立南海中学校 2017.10
673

平成29年度 高知市教育研究所研究員制度~毎日の授業メモを整理することから教育実践論文を書く~

日本人学校から
~海外で働くということ~


 
廣瀬 啓二

教育研究所

高知市立西部中学校

2017.8
672

<平成29年度>
高知市の学力向上対策
~学力対策第二ステージの締めくくりと今後~

あいさつ

学校教育課

近森 夏彦

高知市教育委員会

教育研究所

2017.6
671 高知市教育振興基本計画【改訂版】の策定 横田 寿生 高知市教育長 2017.4
670

単元「公民館にすてきな庭を,ソフトウェア団地に花だんとミニフェンスを」
~生徒も教師も一丸となって取り組む手応えのある単元の実現~

  高知市立高知特別支援学校中学部 2017.2
669

《平成28年度研究協力校報告》
主体的に学び,豊かに表現する子どもの育成

  高知市立義務教育学校土佐山学舎 2016.12
668 思考力・判断力・表現力を高める指導方法の研究
~言語活動の充実を通して~
  高知市立春野中学校 2016.10
667

〈平成28年度〉
授業を大切にできる学校の実現
~認める指導で望ましい行動を強化する~

  高知市立西部中学校 2016.8
666

〈平成28年度〉
すべての子どもに居場所のある学級・学校づくりをめざして
- あったか学級づくりアドバイザー派遣事業の取組から -

  教育研究所 2016.6
665

〈平成28年度〉
学力対策第二ステージの締めくくりに向けて
-「チーム高知市立学校」として-

横田 寿生 高知市教育長 2016.4
664 こどもの自分づくりと学校・社会とのつながりを支える不登校支援 教育相談班 教育研究所 2016.2
663 《平成25年度~平成27年度 研究協力校報告》
生きる力(自立型生徒)を育てる学校づくり
~聴きあい・支えあい・学び続ける生徒の育成~
  高知市立横浜小学校 2015.12
662

人とのつながりをめざす自己表現力の育成
~国語科を通して,子ども同士をつなぐ~

  高知市立一宮小学校 2015.11
661

生きてはたらく言語能力の育成を目指すカリキュラムづくり
~国語科を核とした「活用単元学習」を通して~

  高知市立潮江南小学校 2015.8
660

子ども主体の学校生活をめざして
~できる状況づくりをめざして~

  高知市立高知特別支援学校 2015.6
659

2015 夢を抱き,自分を見つめ,道を開く- 小中一貫校「土佐山学舎」開校 -

松原 和廣 高知市教育長

2015.4

658 《平成25年度~26年度 研究協力校報告》
「自分の考えを豊かに表現する子の育成」
~少人数の学びを生かす算数指導の工夫~
  高知市立鏡小学校 2015.2
657

《平成24年度~26年度 研究協力校報告》
「“ほこれる自分 ほこれる仲間 すてきな笑顔のあふれる学校”『自尊感情を育成し,学力向上・進路保障を実現する』~人権アンケート・夢いっぱいプロジェクトの取り組みをとおして~」
~人権教育~

 

高知市立朝倉中学校

2014.12

656

グローバル化に対応した人材育成
~新たな英語教育の推進にむけて 小学校英語のこれから~

教職員研修班

教育研究所 2014.10

655

Ictを活用した授業づくりの推進について

教職員研修班

教育研究所 2014.8

654

~違いを超えて ともに生きる~

あいさつ

特別支援教育班

多田 美奈子

教育研究所

教育研究所長

2014.6

653

2014 信頼の人間関係を生み出す学級づくり

松原 和廣

高知市教育長 2014.4

652

《平成25年度研究協力校報告》
「自ら課題に取り組み,ともに学びあう児童生徒の育成」
~小規模校教育~

 

高知市立行川小中学校

2014.2

651

《平成23~25年度研究協力校報告》
「つながり合う学級づくり」
~聴き合う わかる 高め合う 活動~

  高知市立潮江中学校 2013.12
650

《教育相談班の事業にかかわる取組》
黄金の三日間から始まる学級づくり

《教職研修班の事業にかかわる取組》
Ict機器を活用した授業づくりについて

山崎 るか

教職員研修班

高知市立介良中学校

教育研究所

2013.10
649 《平成23~25年度研究協力校報告》
学力向上のための授業改善
  高知市立一宮中学校 2013.8

648

高知市の地震・津波防災教育
~防災に主体的な人づくり,地域づくり~

あいさつ

教育政策課

多田美奈子

高知市教育委員会

教育研究所長

2013.6
647

2013 教育のキーワードは「つなぐ」

松原 和廣

高知市教育長 2013.4
646

高知市研究協力校の取り組み

「子ども主体の豊かなくらしの実現を目指して」
-領域・教科を合わせた指導の充実-

  高知市立養護学校 2013.2
645

高知市研究協力校の取り組み

「活用力を育てる授業づくり」

「学び合う子どもを育てる」
-特別な配慮を必要とする児童への支援のあり方-

 

高知市立浦戸小学校

高知市立横浜新町小学校

2012.12
644

高知市研究協力校の取り組み

「自分の思いや考えを持って主体的に学ぶ子どもを育てる」~学校図書館教育,英語活動を基盤とした特色ある教育課程の創造~

  高知市立追手前小学校 2012.10
643

高知市研究協力校の取り組み

いきいき わくわく すくすく~小さな「できた!」,大きな「やったぁ!」を味わう授業づくり~

  高知市立横浜小学校 2012.8
642 高知市教育研究所の「研究員制度」をご存知ですか?

教職員研修班

教育研究所 2012.6
641 2012 学力対策第二ステージに向かって!

松原 和廣

高知市教育長 2012.4
640 平成23年度 高知市の防災教育 この1年

教職員研修班

教育研究所 2012.2
639

高知市研究協力校の取り組み

人と人との豊かな関わりを求めて「小規模校教育」

  高知市立御畳瀬小学校 2011.12
638

高知市研究協力校の取り組み

自尊感情を高め,豊かな人権感覚を養うための授業づくり

  高知市立朝倉第二小学校 2011.10
637

一人ひとりに応じた支援のために

-特別支援教育を巡る取り組み-

特別支援教育班

教育研究所  2011.8
636

みんなでつながり支え合う不登校支援

-教育研究所における自分づくりをベースにした不登校支援-

教育相談班

教育研究所 2011.6
635 2011 高知の教育いっそうの飛躍を!

松原 和廣

高知市教育長 2011.4
634

高知市研究協力校の取り組み

Q-Uを活用した学級づくり・授業づくり

  高知市立西部中学校 2011.2
633

潮江中学校における研究協力校の取り組み

小中連携による9年間を見通した授業づくり

  高知市立潮江中学校 2010.12
632 第26回高知市夏季教職員研修会   高知市夏季教職員研修会実行委員会事務局 2010.10
631 『豊かな心と人間性をはぐくむ教育の推進』
-「道徳の時間」の授業づくりをとおして-
  高知市立旭東小学校 2010.8
630

「小中連携」で学力向上を
10歳の壁を乗り越えさせるために

中学校へのスムーズな連結のために

教職員研修班

教育研究所 2010.6
629

2010進取・自立の気風に学ぶ

土佐の教育「船中八策」

松原 和廣

高知市教育長 2010.4
628

聴き合う 伝え合う 学び合う

-「かかわり」と「つながり」のある学びをめざして-

別役 和未

高知市立城北中学校 2010.2
627 「不登校・いじめ等対策小中連携事業」における小中連続性のある人間関係づくりプログラムの作成

教育相談班

教育研究所 2009.12
626

第25回高知市夏季教職員研修会

  高知市夏季教職員研修会実行委員会事務局 2009.10
625

中学校学習習慣確立プログラム推進事業

すべての子どもたちに学ぶ意欲を!学習習慣の確立を!

    2009.8
624 朝倉中学校における危機管理の取り組みについて

宮田 龍

高知市立朝倉中学校 2009.6
623

21年度のスタートにあたって

子どもに夢と希望そして自信・勇気を!

松原 和廣

高知市教育長 2009.4
622

未来につながる学力の保障

(基礎学力を保障する人権教育の実践)

-ともに聴き合い,学び合う子どもたちをめざして-

吉村 恵一

高知市介良中学校 2009.2
621

授業改革元年

高知市中学校における学力向上のとりくみ

    2008.12
620 第24回高知市夏季教職員研修会   高知市夏季教職員研修会実行委員会事務局 2008.10
619

やる気いっぱい 市養のなかま

-特別支援教育の推進・充実に向けた取り組み-

  高知市立養護学校 2008.8
618

聞きあい、関わり合う授業づくり

-英語活動を通して-

  高知市立第四小学校 2008.6
617 「授業改革元年」に臨む

吉川 明男

高知市教育長 2008.4

616

教育に生きる     2008
615

研究協力校の取り組みについて

 

高知市立潮江東小学校

高知市立介良潮見台小学校

高知市立土佐山中学校

2008.1
614 食事バランスガイドを活用した
  食選択能力向上支援システムの構築

西村 浩代

高知市教育委員会 学事課 主幹 2007.12
613 高知市立中学校における生徒会活動の取り組み
-地域に支えられている中学校の生徒として-
  高知市中学校生徒会交流運営委員会 2007.11
612 第23回高知市夏季教職員研修会   高知市夏季教職員研修会実行委員会事務局 2007.10
611 児童理解から始まる学力向上と学級づくり
-特別支援教育の手法や視点を手がかりに-
  高知市立三里小学校 2007.9
610 高知市2学期制モデル校の実践研究から  

高知市立浦戸小学校

高知市立朝倉中学校

2007.7
609 正義が通り安心して生活できる学校を目指して
-生徒指導委員会の具体的な取り組みから-
  高知市立一宮中学校 2007.6
608 学校をどの子も安心して過ごせる場所に
-不登校を生じさせない学校づくり-
  高知市立一宮小学校 2007.5
607 平成19年度「不登校を生じさせない学校づくり」の取り組み4年目を迎えて
-「授業改善」と「家庭訪問」の徹底を-

吉川 明男

高知市教育長 2007.4
606 「生きる力を育てる学校づくり」           
○ いきいきと学びつづける生徒の育成 
○ 認め合い,支え合い,学びあう集団の育成
平成16・17・18年度 研究協力校としての取り組み
  高知市立横浜中学校 2007.2
605 「南海地震への備えと防災教育」

山本 沛

高知市防災対策課 防災対策担当係長 2007.1
604 確かな学力を児童生徒にどのようにつけていくのか 
-評価規準の盛り込まれた学習指導案から考える-

教職員研修班 

教育研究所 2006.12
603 LD・ADHD通級指導教室『わくわく教室』について

下村由美子

教育研究所 2006.11
602 第22回高知市夏季教職員研修会   高知市夏季教職員研修会実行委員会事務局 2006.10
601 研究員視察研修(大阪)

研究員

  2006.9

    No.501~No.600 (1998年4月~2006年7月)
    No.401~No.500 (1990年1月~1998年4月)
    No.301~No.400 (昭和56年9月~1989年12月)
    No.201~No.300 (昭和48年5月~昭和56年8月)
    No.101~No.200 (昭和39年12月~昭和48年4月)
    No.1~No.100 (昭和29年6月~昭和39年11月)