ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2024年05月号お知らせ(HTML) 

本文

2024年05月号お知らせ(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

休日のごみ収集

5月3日(金・祝)~6日(月・振)のごみの収集はお休みします。

◆可燃ごみ
5月3日(金・祝)・6日(月・振)は収集しません。

◆資源物・不燃ごみの収集(代替え)
5月3日(金・祝)の地区は4月29日(月・祝)に、5月6日(月・振)の地区は4月30日(火)に代替え収集します。

【皆さんへのお願い】
ごみ出しは収集日当日の朝8時までにお願いします。収集日以外・収集後にごみを出されますと、周辺の方に大変迷惑となります。なお、収集時間は一定ではありません。

詳しくは 環境業務課 Tel 856-5374

税金

5月は軽自動車税の納期月です。

納付書は5月上旬に送付予定です。便利で安心な口座振替をご利用ください。コンビニやスマホ決済アプリでも納付できます。

詳しくは 税務管理課 Tel 823-9418

高知競輪場の特別観覧席がリニューアル

高知競輪場4階の特別観覧席が、海をイメージしたデザインで4月にリニューアルオープン。さらに競輪をゆっくり楽しめる空間となりました。

【料金】
市営競輪開催時はモニター付き席1,000円、モニターなし席500円。場外発売時はモニター付き席500円、モニターなし席250円。

【ほか】
無料駐車場あり。

詳しくは 高知競輪場 Tel 833-2657

マイナンバーカード交付センター
土・日曜日の開所日時変更

5月からマイナンバーカード交付センター(はりまや町1-5-1 デンテツターミナルビル4階)の土・日曜日の開所日時が変わります。

◆変更前
第2・第4土曜日とその翌日の日曜日(祝日は除く)
8時半~17時15分(12時~13時は除く)

◆変更後
第2日曜日と第4土曜日(祝日は除く)8時半~12時

詳しくは
中央窓口センターマイナンバー交付担当 Tel 823-9455

くろしおアリーナ体育館は夏季はプールになります

くろしおアリーナ体育館は5月18日(土)に営業を終了し、6月10日(月)から50メートルプールとして一般開放します。

【料金】
大人 330円
高校生以下 220円

詳しくは 市スポーツ振興事業団 Tel 878-1150

5月は赤十字運動月間です

「災害からいのちを守る赤十字の活動」へのご理解と、赤十字活動資金へのご協力をお願いします。

日本赤十字社 高知県支部HP

詳しくは
日本赤十字社高知市地区事務局 Tel 823-9570

緑の募金にご協力ください

毎年3月1日~5月31日は、春期「緑の募金強化期間」です。寄せられた募金は、県内の森や緑を守り増やすための活動や子どもたちの森林環境学習、体験イベント等に役立てています。募金箱は、新エネルギー・環境政策課(本庁舎5階)の窓口や量販店、金融機関等に設置されています。ご協力をよろしくお願いします。

詳しくは
高知県森と緑の会 高知市支部 Tel 823-9209

結婚後の新生活を応援します

2人の新生活のスタートを応援するため、令和6年度中に支払った、婚姻に伴う住宅賃借費用および引っ越し費用を支援します。受け付け開始は令和6年7月頃を予定しており、詳細が決まり次第こども政策課HPでお知らせします。

【対象】

(1)夫婦等共に婚姻日等における年齢が39歳以下かつ世帯の所得が500万円未満

(2)令和6年度中に婚姻届を提出し、受理された夫婦または高知市パートナーシップ登録制度により登録証が交付された世帯

(3)申請時点で夫婦等の両方または一方が市内に住民票を有する

──の全てを満たす方

◆上限額
30万円。ただし、親世帯と同居または近居(おおむね5キロメートル以内もしくは同一小学校区域内)の場合は45万円。

詳しくは こども政策課 Tel 803-5067

令和5年度の児童手当が不支給だった方へ

令和5年度の児童手当が所得超過により不支給となった方は、令和6年度の児童手当受給資格判定のために新規申請が必要ですので、5月中に申請してください。児童を養育している方の所得が、下記表の(1)(所得制限限度額)未満の場合は児童手当を、所得が(1)以上(2)(所得上限限度額)未満の場合は法律の附則に基づく特例給付(児童1人当たり月額一律5,000円)を、6月資格分より支給します。なお10月資格分からは、制度改正により所得制限が無くなります。制度改正の詳細は、改めてお知らせします。

  (1)所得制限限度額 (2)所得上限限度額
扶養親族
等の数
所得額
(万円)
収入額の目安
(万円)
所得額
(万円)
収入額の目安
(万円)
0人 622 833.3 858 1,071
1人 660 875.6 896 1,124
2人 698 917.8 934 1,162
3人 736 960.0 972 1,200

申込先、詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

障害のある方への各種手当

◆特別障害者手当
心身に著しく重度の障害があり、常時特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の方(対象となる入所施設有り)。月額2万8,840円。

◆障害児福祉手当
心身に重度の障害があり、日常生活に著しい制限を受ける在宅の20歳未満の方(対象となる入所施設有り)。月額1万5,690円。

◆特別児童扶養手当
心身に障害があるため介護を必要としている20歳未満の児童を養育している父母または養育者の方(対象児童が施設に入所または公的障害年金を受給している場合を除く)。月額1級5万5,350円、2級3万6,860円。

※いずれも受給には要件があります。詳しくは、お問い合わせください。

申込先、詳しくは
障がい福祉課医療福祉担当 Tel 823-9053

生活支援給付金の手続きはお済みですか

現在申請期間中の「均等割のみ課税世帯への給付」「こども加算」のいずれの給付金も、対象と思われる世帯の世帯主宛てにお送りした「支給要件確認書」の提出期限は5月31日(金)必着です。詳しくは、お問い合わせください。

低所得者支援及び定額減税補足給付金について

申込先、詳しくは 高知市生活支援給付金(第2期)
コールセンター Tel 050-3644-9007

失業したときの国民年金保険料特例免除制度

20歳以上60歳未満の厚生年金加入者が失業すると、本人とその被扶養配偶者(20歳以上60歳未満)は国民年金に加入し、保険料を納めることになります。特例免除制度とは、審査対象となる本人、配偶者、本人が属する世帯の世帯主に失業者がいる場合、申請期間に該当する離職票の写しまたは雇用保険受給資格者証の写し等を添付して免除申請をすることで、保険料の免除審査が有利になる制度です。詳しくは、お問い合わせください。

詳しくは
高知東年金事務所 Tel 831-4430、
高知西年金事務所 Tel 875-1717

ひとり親家庭の医療費を支援します

ひとり親家庭の保護者と18歳までのお子さんは、事前に申請することで、医療機関窓口での医療費〔保険診療の自己負担分(食事療養費を除く)と薬剤一部負担金〕の支払いが不要になります。申請後、対象の方には受給者証を交付しますので、病院等で提示してください。

【対象】
医療保険に加入しており、世帯全員の所得税が非課税の方

※廃止された年少扶養控除や特定扶養控除の上乗せ分があるものとして審査するため、課税されている方でも対象となる場合があります。ご相談ください。

◆現在助成を受けている方へ
受給者証の有効期限は、6月30日(日)です。4月末に更新案内をお送りしますので、5月中に手続きを済ませてください。手続きが遅れると、資格を失う場合があります。

申込先、詳しくは 子育て給付課 Tel 823-9447

農用地区域の除外等の申し出の受け付け再開

農用地区域の除外等の申し出受け付けを、5月末締め切り分から再開します。農用地区域に指定されている農地は、原則として他用途での利用はできません。やむを得ない理由かつ要件を満たす場合に限り、農用地区域から除外できます。なお新しい農用地区域は、農林水産課HPに掲載していますので、ご確認ください。

申込先、詳しくは 農林水産課 Tel 823-9458

盛土規制法の規制区域の候補地

令和5年度に盛土規制法に基づく基礎調査を行い、宅地造成等工事規制区域および特定盛土等工事規制区域の候補地を取りまとめました。候補地は、都市計画課HPでご確認ください。都市計画課(本庁舎5階)でも図面の閲覧が可能です。

詳しくは 都市計画課 Tel 823-9465

ひとり親家庭等の皆さんへ
就職・法律相談などを行っています

【対象】
ひとり親家庭の父または母もしくは寡婦の方(離婚前も可)

【場所】
ひとり親家庭支援センター
(旭町3-115 こうち男女共同参画センター「ソーレ」2階)

<就業相談 生活相談>

月~金曜日9時~17時、土曜日9時~12時・13時~17時

▶日曜日、祝日、毎月第2水曜日、年末年始は休み。

【申込】
電話相談の場合は不要。来所相談の場合は、前日までに電話または公式LINEで。

<法律相談>
  実施日時 相談時間
司法書士 毎月第2木曜日・第3水曜日10時~16時
(12時~13時を除く)
約50分
弁護士 毎月第1木曜日14時~16時
第4水曜日 10時~12時
約25分
<専門家相談>
  実施日 相談時間
心理カウンセラー 毎月第1土曜日 約50分
社会福祉士、精神保健福祉士 毎月第2土曜日 約50分
ファイナンシャルプランナー 毎月第3土曜日 約50分
キャリアコンサルタント、公認心理師 毎月第2火曜日 約50分

▶時間はいずれも13時半~15時半

【申込】
いずれも、実施日の前日15時までに電話または公式LINEで。

※前日が休所日(日曜日、祝日、第2水曜日)の場合は前々日15時まで。

申込先、詳しくは
ひとり親家庭支援センター Tel 875-2500

人も猫も幸せに暮らすために、飼い主のいない猫に関する補助事業

猫の不妊去勢手術費補助
(個人)

望まれない繁殖により殺傷処分される命を減らすため、猫の不妊・去勢手術費の一部を補助します。補助金額は、不妊手術6,000円・去勢手術4,000円です。補助対象は、不妊去勢手術および耳カット等を行った後に元の場所に戻される、市内に生息する「飼い主のいない」猫です。

地域猫活動支援補助
(町内会等団体)

猫の糞尿などによる生活環境被害を減らすために、住民の理解のもと猫を適切に管理する地域猫活動を行う団体(町内会等)に対して、活動費用の一部を補助します。

◆補助金額上限額

(1)調査啓発活動および譲渡・地域見守り活動2万円

(2)調査啓発活動および譲渡・地域見守り活動2万円

(1)+(2)の合計は20万円。制度の利用には、地域猫活動の団体登録が必要です。

※両事業とも、予算が無くなり次第終了。

申込先、詳しくは 生活食品課 Tel 822-0588

ゴールデンウイーク中の桂浜へは無料送迎バスをご利用ください

ゴールデンウイーク期間中は多くの方が桂浜を訪れるため、周辺の道路の混雑が予想されます。高知競馬場駐車場から無料の送迎バスを運行しますので、ぜひご利用ください。

【運行ルート】
高知競馬場駐車場(長浜宮田2000) ⇔ 桂浜(桂浜公園)

【運行日時】
4月28日(日)
5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)

高知競馬場駐車場発
9時~16時半

※桂浜発は最終18時

詳しくは 観光魅力創造課 Tel 803-4319

鳥獣被害防止柵の設置を支援します

イノシシなど有害鳥獣からの農作物被害を防止するため、電気柵や金網柵等の設置を支援しています。

【対象】

(1)市内に住民登録がある

(2)設置希望の()場が市内にある

(3)農作物を生産販売している農業者(家庭菜園・良心市のみでの販売は除く)

──の全てを満たす方

◆対象経費
電気柵、ワイヤーメッシュ柵、金網柵等の資材購入費(税抜き)

◆補助率
2分の1以内

◆補助金上限額
20万円

【ほか】
資材購入前・施工前に相談・申請が必要です。申請前に購入・施工した資材等は補助対象外となります。予算が無くなり次第終了。

申込先、詳しくは 農林水産課 Tel 823-9458

清流の歌姫・カジカガエルを探せ!

カジカガエルの鳴き声が聞こえた場所を地図に加えるための、仁淀川流域生き物調査を実施します。鳴き声は、こちらのリンクから確認できます。

【期間】
10月31日(木)まで

【申込】
氏名(ニックネーム可)、鳴き声を聞いた日時・場所、氏名の掲載可否を記入し、FAXまたは電子メールで。

申込先、詳しくは 仁淀川清流保全推進協議会事務局
Tel 821-4863、Fax 821-4530
メール seiryu@ken.pref.kochi.lg.jp

浄化槽の設置を補助します

【対象】
単独処理浄化槽またはくみ取り便槽を合併処理浄化槽に転換する個人の住宅(その他要件あり)

◆補助金額上限額

(1)浄化槽設置費5人槽33万2,000円、7~10人槽41万4,000円

(2)単独処理浄化槽の撤去処分費12万円

(3)くみ取り便槽の撤去処分費9万円

(4)配管費9万円。いずれも1,000円未満の端数は切り捨て。予算が無くなり次第終了。

▼令和6年度募集日程
募集期間 補助対象工期
5月7日(火)~10日(金) 6月1日(土)~9月30日(月)
6月3日(月)~7日(金) 7月1日(月)~10月31日(木)
7月1日(月)~5日(金) 8月1日(木)~11月30日(土)
8月5日(月)~9日(金) 9月1日(日)~12月31日(火)
9月2日(月)~6日(金) 10月1日(火)~1月31日(金)
10月1日(火)~4日(金) 11月1日(金)~2月28日(金)
11月5日(火)~8日(金) 12月1日(日)~2月28日(金)
12月2日(月)~6日(金) 1月1日(水・祝)~2月28日(金)

申込先、詳しくは 環境保全課 Tel 823-9471

ホタル保護にご協力を

市では、市内に生息するホタルを保護するため、「高知市ほたる条例」を制定し、以下の行為を禁止しています。

●市内全域でホタル(卵から成虫まで)の捕獲・殺傷(一時捕獲を除く)

●市内6カ所のホタルの指定保護区域では、ホタルの餌となるカワニナの捕獲・殺傷

ただし、ホタルの保護増殖・調査・環境学習などのために市長が許可した場合に限り、ホタルやカワニナの捕獲などができます。詳しくはお問い合わせください。

ホタル観賞のマナー
初夏の夜に飛び始めるホタル。ホタルは音に敏感です。そっと静かに観賞しましょう。また、ホタルは光によって仲間と交信します。懐中電灯や車のライトなどの強い光で直接ホタルを照らさないようにしましょう。

詳しくは
新エネルギー・環境政策課 Tel 823-9209