ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年02月号募集(HTML) 

本文

2025年02月号募集(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。

交通安全指導員として活動しませんか

地域の交差点や通学路で、黄色い旗を持って子どもたちの見守りをしたり、交通安全イベントや、啓発活動にご協力いただける方を募集しています。

【対象】
市内在住で、交通安全推進に熱意のある73歳未満の

【申込】
各小学校区交通安全会議の会長からの推薦が必要です。随時募集していますので、詳しくはお問い合わせください。

申込先、詳しくは
くらし・交通安全課 Tel 823-9487

市職員(障害者対象)を募集します

障害者手帳をお持ちの方を対象とした、会計年度任用職員(事務補助・軽作業)を募集します。

【対象】
障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている方

【申込】
2月3日(月)~21日(金)必着で、必要書類を直接。

【ほか】
4月1日採用予定。勤務条件や応募方法など、詳しくは人事課HPをご覧ください。上下水道局も、障害者対象の会計年度任用職員を募集中です。

申込先、詳しくは
〒780-8571 本町5-1-45本庁舎4階
人事課 Tel 823-9410

4月からの市立学校の教育活動支援員の募集

教員の業務の補助や子どもたちの学習を支援する方を募集します。

【対象】
これまでの職歴や経験を教育活動に生かしたい方。条件など詳しくは、募集要項をご覧ください。

【申込】
1月31日(金)~2月7日(金)必着で、市販の履歴書にハローワークの紹介状と必要書類を添えて、郵送または直接。

【ほか】
募集要項と必要書類は1月31日(金)から学校教育課で配布。学校教育課HPからもダウンロードできます(1月31日公開予定)。

申込先、詳しくは 〒780-8571 鷹匠町2-1-43
たかじょう庁舎4階 学校教育課 Tel 823-9479

大学等奨学資金貸付金奨学生の募集

大学(短大)や専修学校の修学に必要となる資金を無利子で貸し付けします。

【対象】
経済的な理由により大学等での修学が困難な、高知市に1年以上居住する方またはその子ども(所得制限あり)。

【申込】
2月3日(月)~4月14日(月)必着で、申請書を直接。募集案内および申請書は、総合案内(本庁舎1階)・各地域の窓口センター・各市民会館・市内高等学校・県内専修学校・四国内の大学で配布。

【ほか】
審査結果の通知は5月に、初回貸し付け(奨学金6カ月分+入学支度金) は6月に実施予定。ほかの奨学金制度との併用も可能です。対象条件等、詳しくは募集案内をご覧ください。

貸付金額→ 奨学金
(月額)
入学支度金
(新1年生のみ対象)
学校種別↓
大学
(短大)
県内 2万円 10万円
県外 3万円 20万円
専修学校 2万円 10万円

申込先、詳しくは
〒780-8571 鷹匠町2-1-43 たかじょう庁舎4階
青少年・事務管理課 Tel 823-9468

高知市民憲章推進協議会助成制度

市内を活動拠点とし、市民憲章の精神に基づいた活動に取り組んでいる団体に対し、助成金(5万円)を支給します。

【対象】
市等から補助金を受けていない事業で、5月下旬以降に着手し、令和8年3月31日(火)までに完了する事業

【定員】
10団体(審査会にて選考)

【申込】
1月22日(水)~2月12日(水)に、申請書を郵送または直接。

【ほか】
申請書は地域コミュニティ推進課で配布。地域コミュニティ推進課HPからもダウンロードできます。詳しくは、お問い合わせください。

申込先、詳しくは
〒780-8571 鷹匠町2-1-43 たかじょう庁舎2階
地域コミュニティ推進課 Tel 823-9080

市営地下駐車場の4月1日からの月決め(定期)契約者募集

4月1日(火)から、(1)(2)の駐車場開場時刻を8時から7時に変更します。

◆月決め(定期)契約とは
駐車区画を確保するものではなく、駐車場内の空き区画に駐車する形態です。

※満車の際は、駐車するまで時間がかかることや、入庫できない場合もあります。

(1)東洋電化中央公園地下駐車場
平日限定月決め(定期)契約

【台数】
60台(地下2階)

【料金】
月額1万230円(税込み)

◆利用可能日時
土・日曜日、祝日を除く7時~22時。1月1日・2日は休業。

(2)県庁前通り地下駐車場
月決め(定期)契約

【台数】
10台

【料金】
月額1万5,270円(税込み)

◆利用可能日時
7時~22時。1月1日~3日は休業。

【申込】
いずれも申込書に記入し、2月3日(月)~20日(木)10時~16時(土・日曜日、祝日は除く)必着で、県庁前通り地下駐車場事務所(〒780-0870 本町5-28-1)へ直接・郵送・FAX(822-2424)のいずれかで。申込書は県庁前通り地下駐車場の事務所で配布。都市建設総務課HPからもダウンロードできます。希望者多数の場合は抽選。結果は当選者に2月28日(金)までに郵送。

【ほか】
利用可能日時は、天候・イベント開催等により変更する場合があります。

詳しくは
(株)高知市中心街再開発協議会 Tel 822-1175

幼児健診等に従事する歯科衛生士・栄養士の募集

市が実施する1歳6カ月児健診・3歳児健診等に従事する歯科衛生士・栄養士を募集します。

◆勤務日
歯科衛生士 … 火・水曜日の午後、
栄養士 … 月・金曜日の午前中および火・水曜日の午後。いずれも月に数回程度。

【定員】
若干名

【ほか】
申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。

詳しくは 母子保健課 Tel 855-7795

有機市民農園の利用者募集

長浜宇賀地区にある有機市民農園の4月1日(火)からの利用者を募集します。

◆募集区画
1区画(予定)。1区画当たり50平方メートル(約15坪)

【対象】
市内在住の方(個人・グループでも可)。現在利用中の方およびその同居中の家族は応募できません。

【料金】
年間1万8,000円(年度途中から利用開始の場合は、開始月から月割りで計算)。

【申込】
2月3日(月)~14日(金)必着で、申込書を直接・郵送・FAX・電子メールのいずれかで。希望者多数の場合は抽選。

【ほか】
申込書は、農林水産課(第二庁舎2階)、総合案内(本庁舎1階)、各ふれあいセンターで配布中。農林水産課HPからもダウンロードできます。

申込先、詳しくは
〒780-8571 本町5-1-45 第二庁舎2階 農林水産課
Tel 823-9458、Fax 823-9459
メール kc-270200@city.kochi.lg.jp