本文
2025年02月号講座&教室(HTML)
※料金の表示のないものは無料です。
健康情報の探し方講座
「健康への第一歩、図書館で始めよう!」
正しい健康情報を得るために、図書館を活用してみませんか。本の探し方、情報を見極めるポイントなどをお教えします。
【対象】
高校生以上
【日時】
3月9日(日)14時~15時半
【場所】
オーテピア4階 ホール
【定員】
先着15人
【申込】
2月5日(水)~3月5日(水)に、氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、電子メール・電話・直接(オーテピア高知図書館3階 総合カウンター)のいずれかで。
申込先、詳しくは オーテピア高知図書館
情報リテラシー担当 Tel 823-4946
メール toiawase@library.kochi.jp
スポーツ教室
詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください 。
教室名 | グラウンドゴルフ 交流会 |
対象 (運動可能な方) |
グラウンドゴルフ 愛好者 |
---|---|---|---|
開催日程 | 3/19(水)受付8時半から、 開会式9時15分から ※予備日3/21(金) |
||
開催場所 | ミタニグリーンパーク針木 | ||
申し込み方法 | 2/7(金)14時から、窓口へ直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。 | ||
教室名 | ノルディック ウオーキング体験会 |
対象 (運動可能な方) |
18歳以上 |
開催日程 | 3/22(土)10時~11時半 ※雨天中止 ※ポール貸し出しあり(別途200円) |
||
開催場所 | INOUE(イノウエ)・東部スポーツパーク | ||
申し込み方法 | 2/7(金)14時から、窓口へ直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。 |
申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 日本トーター総合体育館 Tel 833-4061
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150
地域公民館講座 市民学校
【対象】
市内在住または通勤・通学の16歳以上の方
教室名 | W(ダブル)の刺激~脳と足裏~ &癒しのストレッチ |
開催日程 | 2/15(土)10時~11時半 |
---|---|---|---|
開催場所 (申込先) |
浦戸ふれあいセンター Tel 842-2405 |
||
申し込み方法 | 2/1(土)9時から、電話のみ | ||
受講料(教材費) | 無料(無料) |
※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。
※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。
申込先、詳しくは
各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。
当事者から学ぶ障害理解の基礎講座
身体・知的・精神障害および難病の当事者や支援者・家族の話を聞くことで、障害者理解を深めます。
【対象】
市内在住または在学・在勤で、障害のある方の支援やボランティア活動等に関心のある方
【日時】
3月1日(土)13時~16時半
【場所】
総合あんしんセンター3階 西会議室(丸ノ内1-7-45)
【定員】
先着50人
【申込】
2月3日(月)~21日(金)に、電話・FAX・電子メール・直接のいずれかで。土・日曜日、祝日は休み。
申込先、詳しくは
〒780-0935 旭町2-21-6 障害者福祉センター
Tel 873-7717、Fax 873-6420
メール asahi@kochi-csw.or.jp
野外教室「岡豊山の自然」
早春の花や鳥などの生き物を探したり、地質や歴史に触れたりしながら、岡豊山の山頂まで散策します。
【対象】
どなたでも(小学生以下は保護者同伴
【日時】
3月16日(日)10時~12時
【場所】
岡豊城第一駐車場(南国市岡豊町1099-1)に集合。
【定員】
先着20組
【申込】
2月15日(土)から、申込専用電話(Tel 824-8222)で。
詳しくは 高知みらい科学館 Tel 823-7767
青年対象の教室に参加しませんか
(1)メンズ・フェイスケア
(2)ヘッド&ヘアケア
【対象】
市内在住または在学・在勤の15~30歳の方
※(1)は男性のみ。
【日時】
(1)3月8日(土)10時~12時
(2)3月15日(土)10時~12時
【場所】
青年センター(桟橋通2-1-50)
【定員】
いずれも先着15人
【料金】
いずれも1,000円(材料費含む)
【申込】
2月3日(月)~17日(月)、電話またはGoogle(グーグル)フォームで
申込先、詳しくは 青少年・事務管理課 Tel 823-9468
市スポーツ振興事業団自主事業
救命講習参加者の募集
心肺蘇生法やAED使用法について、消防局職員が講習を行います。
【対象】
3時間受講可能な方
【日時】
3月17日(月)13時半~16時半
【場所】
日本トーター総合体育館 会議室(大原町158)
【定員】
先着10人
【申込】
2月17日(月)14時~3月7日(金)21時に、氏名(ふりがな)・生年月日・住所・電話番号を、直接または電話で。
申込先、詳しくは 〒780-8031 大原町158
市スポーツ振興事業団 Tel 833-4061
長浜ふれあいセンター
「春の市民学校」
【期間】
4月2日(水)から週1回(絵手紙・喜多流謡曲・表千家茶道・楽しい健康脳トレは隔週)、全10回。
【対象】
市内在住または在勤の16歳以上の方
【受講料】
各5,000円(教材費は別途)
曜日 | 科目 | 時間 | 申し込み |
---|---|---|---|
月 | 木彫 | 13時半~15時半 | 3月5日(水)9時半~16時、長浜ふれあいセンター1階和室に直接。定員に達しない科目は、3月6日(木)8時半から電話でも受け付けます。日・月曜日、祝日は休み。 |
健康バランス体操 | 19時半~20時45分 | ||
火 | ヨーガ | 10時~12時 | |
水 | 絵手紙 | 10時~12時 | |
喜多(きた)流(りゅう)謡曲 | 14時~16 | ||
木 | ゆるゆるストレッチ体操 | 13時半~14時45分 | |
金 | 自力整体 | 10時~11時半 | |
フラダンス | 13時半~15時 | ||
土 | 表(おもて)千(せん)家(け)茶道 | 10時~12時または 13時~15時(選択) |
|
のびのびピラティス | 11時~12時15分 | ||
楽しい健康脳トレ | 13時半~15時 |
申込先、詳しくは 〒781-0270 長浜690-5
長浜ふれあいセンター Tel 842-2211
老人憩所定例講座
くらしを楽しむシニアのための趣味講座
【対象】
市内在住の60歳以上(昭和40年4月1日以前生まれ)の初心者
【期間】
4月~令和8年3月末、全11~20回程度
【場所】
南部健康福祉センター(百石町3-1-30)
【受講料】
無料(ただし、材料費・道具代等実費負担あり)
【申込】
往復はがきに、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日(西暦)・携帯番号等・緊急連絡先・希望講座名と返信はがきの宛名面に住所・氏名を記入し、2月7日(金)必着で郵送。希望者多数の場合は抽選。結果は3月10日(月)頃発送予定。
※電話およびFAXでの受け付けはしていません。
【ほか】
1人1講座限り。過去5年間(令和2~6年度)に受講した講座は受講できません。体を動かす講座は介護保険制度を利用していない、運動制限のない人。申込者が10人未満の場合は中止になる場合があります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。台風等により高齢者等避難発令(避難場所開設)の際には、休講となります。土・日曜日、祝日は休み。
講座名 | すこやか運動 | 曜日 | 第1・3月曜日 |
---|---|---|---|
時間 | 13時半~15時 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | ビーズアクセサリー | 曜日 | 第2月曜日 |
時間 | 10時~12時 | ||
定員 | 15 | ||
講座名 | フラダンス | 曜日 | 第2・4月曜日 |
時間 | 10時~12時 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | 折り紙 | 曜日 | 第1火曜日 |
時間 | 9時半~11時半 | ||
定員 | 16 | ||
講座名 | 真向体操(股関節の柔軟) | 曜日 | 第1・3火曜日 |
時間 | 10時~11時半 | ||
定員 | 16 | ||
講座名 | つまみ細工 | 曜日 | 第1・3火曜日 |
時間 | 13時半~15時半 | ||
定員 | 15 | ||
講座名 | らくらく英会話 | 曜日 | 第2・4火曜日 |
時間 | 10時~11時 | ||
定員 | 15 | ||
講座名 | 太極拳 | 曜日 | 第2・4火曜日 |
時間 | 10時~11時半 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | ピラティス | 曜日 | 第2・4火曜日 |
時間 | 9時半~11時 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | コーラス | 曜日 | 第2・4火曜日 |
時間 | 10時~11時半 | ||
定員 | 25 | ||
講座名 | ゆる体操 | 曜日 | 第1・3木曜日 |
時間 | 10時~11時半 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | 洋裁(婦人服) | 曜日 | 第1・3木曜日 |
時間 | 10時~15時 | ||
定員 | 15 | ||
講座名 | ととのえる体操 | 曜日 | 第1・3木曜日 |
時間 | 13時~14時半 | ||
定員 | 15 | ||
講座名 | 絵手紙 | 曜日 | 第1・3木曜日 |
時間 | 13時半~15時半 | ||
定員 | 20 | ||
講座名 | ヨーガ | 曜日 | 第2・4木曜日 |
時間 | 13時半~15時半 | ||
定員 | 20 |
申込先、詳しくは
〒780-8015 百石町3-1-30 南部健康福祉センター2階
高知市老人クラブ連合会 Tel 831-3324