ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織一覧 > 広聴広報課 > 2025年04月号講座&教室(HTML) 

本文

2025年04月号講座&教室(HTML) 

※料金の表示のないものは無料です。


※各課の問い合わせ先
各課の名称・住所については、4月1日(火)時点のものです。3月中に移転を行う部署については3月号をご覧ください。


「食品産業」の担い手育成講座(土佐FBC)

令和7年度の高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC)の受講生を募集します。詳しくはホームページをご覧ください。

【料金】
コースに応じて5~15万円

【申込】
4月18日(金)17時必着で、応募書類をメールまたは郵送。

申込先、詳しくは
〒783-8502 南国市物部乙200 土佐FBCIV企画運営室
Tel 864-5158 または 864-5138
メール tosa-fbc@kochi-u.ac.jp

障害のある方の運転教室

実際に車を運転し、移乗のコツや免許の取得、運転の再開についてのアドバイスを受けられます。

【対象】
市内在住で、18歳以上の肢体に障害がある方

【日時】
5月10日(土)13時半~16時半

【場所】
運転免許センター(いの町枝川200)

【定員】
先着8人

【申込】
4月7日(月)~25日(金)に、直接または電話で。土・日曜日、祝日は休み。

【ほか】
申し込み時に、障害の状態や免許の有無等について伺います。

申込先、詳しくは 〒780-0935 旭町2-21-6
障害者福祉センター Tel 873-7717

高知市民の大学

火曜日コース「分断と再生:現代世界の諸相」では、立命館大学、高知大学、高知工科大学等の先生方の講義を、金曜日コース「古典文学を楽しむ夕べ」では、立教大学、高知大学、高知県立大学等の先生方の講義を聴講できます。

◆火曜日コース
4月1日(火)~7月15日(火)の毎週火曜日(5月6日(火・振)を除く)

◆金曜日コース
4月4日(金)~7月11日(金)の毎週金曜日

【時間】
いずれも18時半~20時

【場所】
かるぽーと11階 大講義室

【定員】
各コースとも80人程度

【料金】
1コース2,800円(テキスト代500円含む)。2コース一括4,800円(テキスト代1,000円含む)。1日だけの受講は500円。

【申込】
電話または直接(月曜日は休館)。1日だけの受講・コース途中からでも申し込みできます。

申込先、詳しくは 〒781-9529 九反田2-1
市文化振興事業団 Tel 883-5071

五台山市民学校

【対象】
市内在住または在勤の16歳以上の方

【期日】
5月10日(土)から

【場所】
五台山ふれあいセンター

【定員】
各コース先着20人

【費用】
5回コース2,500円
8回コース4,000円

※科目によって材料費・テキスト代が別途必要。

【申込】
4月5日(土)~19日(土)9時~17時、直接または電話で。

【ほか】
受講料は各科目の初日に納入ください。1回のみの参加でも、受講料は全額納入となります。

※講師等の都合により、開催日時を変更または中止する場合があります。

曜日 科目 時間 回数
健康体操 19時~20時半 5
民踊 10時~12時
ヨーガ 14時~16時 8
童謡・唱歌 10時~12時 5
歌謡舞踊 13時半~15時半

申込先、詳しくは 〒781-8125 五台山2945-2
五台山ふれあいセンター Tel 882-6337

地域公民館講座 市民学校

【対象】
市内在住または通勤・通学の16歳以上の方

教室名 Sintex(シンテックス)®
背骨調律エクササイズ
開催日程 5/14(水)・28(水)
13時~14時半 全2回
開催場所/
申込先
鴨田ふれあいセンター
Tel 844-3238
申し込み方法など 4/18(金)10時~11時、直接
(11時以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
1,000円
(無料)
教室名 お家でもできる
簡単セルフケア 春
開催日程 5/20(火)・27(火)、6/3(火)
13時半~14時半 全3回
開催場所/
申込先
下知コミュニティセンターアイジス
Tel 880-1770
申し込み方法など 4/30(水)13時半~14時半、直接
(14時半以降は電話申し込み可)
受講料
(教材費)
1,500円
(無料)

※講師の都合等により開催日時を変更・中止する場合があります。

※申し込み後の取り消しによる払い戻しはありません。

申込先、詳しくは 各開催場所へ(日・月曜日、祝日は休み)。
詳細は文化振興課HPをご覧ください。

スポーツ指導員養成教室

スポーツの基礎的な実技や理論を学び、地域でスポーツの楽しさを伝えてみませんか。

【対象】
市内在住で、スポーツ経験を有する18歳以上(高校生を除く)の方

【日時】
6月5日(木)~12月18日(木)の毎週木曜日、19時~20時半または21時、全31回。

【場所】
日本トーター総合体育館2階 会議室(大原町158)ほか

【定員】
先着50人程度

【申込】
4月1日(火)~5月9日(金)に、電話・FAX・電子メール・直接のいずれかで。土・日曜日、祝日は休み

申込先、詳しくは
〒780-8571 本町5-1-45 本庁舎3階 スポーツ振興課
Tel 823-2630、Fax 823-2631
メール kc-102300@city.kochi.lg.jp

中央公民館事業 春の市民学校

【対象】
16歳以上の方

【日時】
5月10日(土)~7月23日(水)
朝…10時~12時
昼…13時半~15時半
夜…18時半~20時半

【場所】
かるぽーと9~11階 中央公民館(九反田2-1)

【費用】
5回コース 2,500円
8回コース 4,000円
10回コース 5,000円

※科目によって材料費等別途必要。

【申込】
往復はがきに郵便番号・住所・氏名・ふりがな・生年月日・性別・電話番号・受講希望科目・過去の受講回数を記入し、4月11日(金)17時必着で郵送。希望者多数の場合は抽選。定員に達しない場合は4月15日(火)から電話で受け付け。

曜日 時間帯 講座 和紙ちぎり絵 回数 8
定員 30
男の料理教室 回数 5
定員 16
童謡・唱歌・名歌を歌う 回数 8
定員 25
講座 油絵の基礎 回数 10
定員 15
はじめてのオカリナ 回数 8
定員 20
曜日 時間帯 講座 楽しいくらしの英会話 回数 10
定員 30
伝統工芸・組紐 回数 8
定員 25
大人のためのピアノ教室 回数 8
定員 10
講座 陶芸入門 回数 10
定員 20
やさしい家庭料理 回数 5
定員 16
曜日 時間帯 講座 アロハ・ルアナフラ 回数 8
定員 20
講座 美文字クリニック(ペン字・筆ペン) 回数 5
定員 30
曜日 時間帯 講座 竹かごを編む(旧科目名:竹細工入門) 回数 8
定員 15
講座 銀粘土クラフトジュエリー 回数 8
定員 12
楽しいコーラス 回数 8
定員 25
講座 英会話入門 回数 10
定員 30
日本画の基礎 回数 8
定員 15
曜日 時間帯 講座 ヨーガ入門 回数 8
定員 30
お菓子とパンの教室 回数 5
定員 16
のびのび体操 回数 8
定員 20
講座 大人が素敵に見える服(洋裁) 回数 10
定員 18

申込先、詳しくは 〒781-9529 九反田2-1
市文化振興事業団市民学校係 Tel 883-5071

高知市勤労者交流館講座

【対象】
市内在住・在勤の16歳以上の方

【受講料】
いずれも全10回、各7,000円

【申込】
4月4日(金)~18日(金)8時半~19時(日曜日は17時まで)、直接または電話で。定員になり次第受け付け終了。

講座名 楽しい英会話講座 曜日
日時 5/8(木)~7/24(木)
(19時10分~20時半)
テキスト代 3,500円
定員 25人
講座名 ロコモ予防&
スタイルアップ
エクササイズ
曜日 5/8(木)~7/10(木)
(19時40分~20時50分)
日時
テキスト代 ──
定員 30人
講座名 ズンバ講座 曜日
日時 5/9(金)~7/11(金)
(19時~20時)
テキスト代 ──
定員 40人
講座名 ヨーガ講座 曜日
日時 5/10(土)~7/12(土)
(18時45分~20時30分)
テキスト代 500円
定員 30人
講座名 ヨーガ講座 曜日
日時 5/14(水)~7/16(水)
(19時~20時45分)
テキスト代 500円
定員 30人
講座名 韓国語講座(初級) 曜日
日時 5/13(火)~7/15(火)
(19時~20時半)
テキスト代 1,700円程度
定員 25人

※台風、地震等やむを得ない事情で講座を開講できない場合は、日程変更や中止になる場合があります。

申込先、詳しくは
〒781-0802 丸池町1-1-14 勤労者交流館Tel 883-2244

スポーツ教室

詳しくは市スポーツ振興事業団HPをご覧ください 。

教室名 (1)
はじめての
ピラティス教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 5/1(木)~6/19(木) 毎週木曜日
14時15分~15時45分 全8回
開催場所 日本トーター
総合体育館
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (2)
リラックス
ストレッチ教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 5/8(木)~6/26(木) 毎週木曜日
10時半~11時半 全8回
開催場所 くろしおアリーナ
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (3)
ゼロからのクロール教室
~苦手克服に向けて~
対象
(運動可能な方)
18歳以上で
泳ぎの苦手な方
開催日程 5/9(金)~7/4(金) 毎週金曜日
14時~15時半 全8回 ※5/30(金)休み
開催場所 日本トーター
総合体育館
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (4)
ナイトフットサル教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 5/12(月)~6/30(月) 毎週月曜日
19時15分~21時 全8回
開催場所 INOUE・東部
スポーツパーク
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (5)
ロコモ予防&
スタイルアップ教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 5/13(火)~7/1(火) 毎週火曜日
10時50分~12時 全8回
開催場所 日本トーター
総合体育館
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (6)
水中エアロビクス教室
対象
(運動可能な方)
18歳以上
開催日程 5/13(火)~6/24(火) 毎週火曜日
19時半~20時半 全6回
※6/3(火)休み
開催場所 日本トーター
総合体育館
申し込み方法 往復はがきに希望する教室名・住所・氏名・生年月日・性別(任意)・電話番号を明記し、4月14日(月)21時必着で郵送、または窓口へ直接。希望者多数の場合は抽選。
教室名 (7)
体力測定DAY
対象
(運動可能な方)
20歳~79歳
開催日程 5/1(木) 受付14時~、開始14時15分~
開催場所 日本トーター
総合体育館
申し込み方法 4月3日(木)14時から、窓口へ直接。定員になり次第受け付け終了。

※ほかにも、ノルディックウオーキング体験会・理事長杯グラウンドゴルフ大会・スクエアステップ&健康フィットネス教室も開催します。

申込先、詳しくは
〒780-8031 大原町158 日本トーター総合体育館 Tel 833-4061
〒781-8125 五台山1736-1 くろしおアリーナ Tel 878-1150

患者等搬送乗務員適任者講習・定期講習

患者等搬送業務に必要な知識および技能を習得するための講習(適任者講習)と、乗務員の応急手当技能を適切に管理するための講習(定期講習)を実施します。

【対象】
適任者講習 … 満18歳以上で患者等搬送業務に従事する方、またはその予定者。
定期講習 … 患者等搬送乗務員適任証の有効期限が令和7年6月8日(日)以降の方

【日時】
適任者講習 … 6月1日(日)・8日(日)・15日(日)9時~17時(3日間全ての受講が必要)。
定期講習 … 6月8日(日)9時~12時。

【場所】
北消防署2階 講習室(秦南町1-4-63-22)

【定員】
若干名

【申込】
4月21日(月)~5月16日(金)に直接。

【ほか】
テキストは各自持参。駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

申込先、詳しくは
〒780-0850 丸ノ内1-7-45 総合あんしんセンター5階
消防局救急課 Tel 871-7511